今日の書2008-11-01 16:09:59

11月になりました。 今日は木枯らし1号が吹いたそうです。だんだん寒くなってくる。それをまさに感じる様になってきました。

今日は書の練習をして過ごしました。普段続けているの講座では草書に入ってもう5作くらいになります。草書は結構面白いです。まだ半紙を使って書いていますが、草書が終わり、次に仮名の練習を終えると半切用紙にも書く練習が始まります。何とか来年中にはこの講座を修了したいと思っています。

ところで課題の漢字二段ですが、今日も何とか1枚書いてみましたが、やはり満足出来ません。一番難しいのは「樓」の字。なかなかバランスの取れた字が書けないのです。目標は10月中に提出する事だったのですが、11月になってもまだ書けていない事になってしまいました。年内に出せると良いのですが。

ところで、良いニュース。先日仮名の六級合格通知が来ました。今日検定料を払って来たので、次は五級にチャレンジです。見るとなかなか難しい課題の様で、ちょっとチャレンジングかも知れません。

日々の驚き2008-11-02 22:05:20

毎日それなりに驚くニュースがあるものです。 そのせいか、日々のそうしたニュースが明日になるともうその価値を失ってしまうようで、忘れ去られて行く様にも思えます。

昨日報じられたビッグニュースはパナソニックと三洋のニュースでした。今日ほぼその合意が伝えられ、その方向に向けて動いて行く様です。 今日のビッグニュースは日曜日と言う事もあって経済関係ではなさそうですが、いずれにしても何か世の中では起こっているだろうと思ってしまいます。僕が今日感じたビッグニュース。昨日の重さからはかなり落ちるかもしれないけど、フランク永井の死かな。昭和の時代がまた一つ去って行ったと言う感じがします。有楽町への思いがまた少し変わりそうな気がします。東京の好きな街の一つです。

そして、明日は何が起きるだろう?そんな期待感すら思わず感じさせる最近の動きです。明日は祝日ですから、経済界ではないかもしれません。でもきっと世の中ではまた何かビッグな事が起こる様に思えてなりません。

さしあたって僕は明日仕事に行きますが、毎日ニュースを見るのが楽しみな世の中になってしまいました。それだけ色々な事が起こる世の中だと言う事ですね。

せめて物騒な事だけは起こらないで欲しいと思います。

早慶戦2008-11-03 23:40:22

今日は文化の日で祝日です。その文化の日に神宮で早慶戦が行われました。 早慶戦と言っただけで、僕が早稲田関係者だとばれてしまいますが、慶応からすると慶早戦です。

たまたま仕事から帰った後テレビのニュースでこの早慶戦の事を報じていましたが、驚いたのは神宮球場がガラガラ! 一昨年の夏の甲子園で世間を湧かせた斉藤が投げてもこの球場の空き具合。僕にはおよそ信じられない光景です。

僕が学生の頃は早慶戦と言えば何はともあれ駆けつけていました。神宮球場はたとえ六大学の優勝がかかっていなくても球場は満員になっていたのに、今日目にしたのは優勝が決まった試合でも外野はほとんど空席だらけ。

今の学生は野球に関心がないのか、早慶の伝統に興味がないのか、それとも単に関心が他にあるだけなのか、ちょっと理解に苦しむ情景でした。古い人間になってしまっただけなのかも知れません。でも寂しさを感じます。

もう一度言うと僕が学生の頃は野球に限らず、春のレガッタやラグビー、サッカー、どのスポーツ競技をとっても早慶戦と言えばなんだか気持ちがわくわくするイベントでした。野球では敵チームといえども7回の攻撃で慶応の応援席から聞こえてくる慶応の塾歌が楽しみでした。思わず口ずさんでいた早稲田の学生はかなりいたと思います。 昔から慶応と早稲田は二つで一つと言われ、どちらかがなくてもしまらない間柄だったと思います。

ところが今やその双方が色々なスキャンダルで塗れる様になりました。本当に情け無く思っているOBは数多いと思います。

今こそ花の早慶戦を盛り上げて学問やスポーツで両校を盛り上げて欲しいと切に思います。

冬が近づいて来る気配2008-11-08 12:10:19

随分寒く感じる季節になって来ました。 ついこの間まで蝉が鳴いていたと思ったのに、すっかり寒くてセーターが欲しいだけではなく、そろそろコートがいるのかな、と思うくらいの今日の寒さです。 昨日沖縄は30℃を超えたと言うのですが、一方の北海道では雪が降っているし、日本って本当に南北に長いのですね。

実は先日本当に何年ぶりかでスーツを新調しました。直しが今日出来上がるので、今日の午後に取りに行こうと思っています。ちょっとした出費でしたが、まぁ冬のボーナスも近いし何とかなるか、なんて思っての事です。 ところが、なんとこの急激な景気後退。これはあまりにも急であまりにも深刻な事態で、なかなかついて行けません。 先日のトヨタの1兆円の減益発表。そしてGMとフォードの大幅な赤字決算。自動車業界がすべてではないけれど、とはいえ昨日の株価はトヨタショックと言う名前までつく位の激震でした。 ちょっとこの先何が起きるのか不安で仕方がなくなって来ます。冬のボーナスは出るのだろうか?そんな疑問すら現実味を増して来そうで恐いです。 暫くは経済混乱治まる気配がなさそうです。 財布のひもを締めないと行けないですね。

新調スーツの着心地2008-11-09 16:11:33

昨日久しぶりに新調したスーツを取って来ました。 店でもう一度試着して良さそうだったので、持って帰りました。 帰宅してもう一度試しに着てみたけど大丈夫そうです。

これでこの冬着るスーツが一つ出来ました。今までいつも同じ様なスーツを着ていたので少し気分も変わるかもしれないなと思っています。すこしそれを期待しているのです。

ただあまり今の仕事は気に入っていないので、スーツを新調しても仕事に行くときの気分は軽やかにはなりそうにないけれど。

何か良い仕事はないものだろうか?毎日毎日そんな事を考えるばかりです。

今日の昼テレビでガイアの夜明けと言う番組を再放送していて、日本の企業の奮闘ぶりが紹介されていました。一つは水を浄化する会社。バングラデッシュの村にこの会社が開発した濾過材を持ち込んで普段使っている水を濾過する話。単なるボランティアではないところがみそで、住民も少しの負担をのんでこのプロジェクトがこれからも続けられる様です。 もう一つはアフリカでマラリア蚊を防ぐ蚊帳を広めている会社。この蚊帳に触れた蚊は殺虫効果で死んでしまうと言うもので、これをアフリカの村に広めているのです。ポイントは工場を造り雇用を創りそして事業として進めている事。すばらしいと思います。 自分もこうした仕事をしたいものだと思いました。ITプロジェクトの仕事は確かに顧客のためにはなっているのだけど、今ひとつ貢献した喜びが湧かないのです。それは僕だけなのかもしれませんが。。。。

やはりそろそろ今の仕事を辞め時なのではないかと思います。 スーツの話が思わぬ方向にそれたけど、折角のスーツも喜んで会社に行けない事にはあまり意味はなかったかなぁと思えてなりません。