久しぶりの復活 ― 2010-11-02 22:06:13

超久しぶりです。 気分を変えてこれからまた色々書いて行こうと思います。
これからはもう何も気兼ねなく何でも自由に書きます!
さっそくこの3日の文化の日の休みから開始します。
そうそう、先日書道のかな5段認定されました。 漢字は8段になっています。
書道だけじゃなく、話題は色々ありそうです。
なにしろ今年1月に中断して以降全く何も書いていなかったので、どこまで書いたかも忘れています。
今の気分はこの画像の様な青空のもと自由に何かを綴ってみたい、そんな思いです。
今日の文化の日はとても良い天気、まさに心も晴れ晴れとなりますように。
まずは書道ネタ ― 2010-11-03 11:41:54

今年の夏の暑いさなか書道八段に挑戦しました。
結果はなんとか合格でした。 多分すれすれかも知れません。
でも合格は合格。
今は和室の床の間もどきに飾られています。
思えば書道を始めて約4年です。 八級から始めて初段そしてこの八段までよく頑張ったな。
それだけ暇だったのかも知れないけど、まあそれはそれとして、 残るは後ひとつ。今は九段に挑戦中。
さて、この自分の作品。 今見ると気恥ずかしい。
できとしてもまだまだだと思います。
こんな趣味が何かに役立つとも思えないけど、もうひと頑張りしようと思っています。
九段の報告はいつ出来るやら。。。。
我が家のちょびちゃんです ― 2010-11-03 17:27:43

今年の春に我が家にやってきたちょびちゃんです。来た時は生まれたてのほやほやで、羽毛がない時のちょびはちょっと可愛くない状態でした。セキセイインコの女の子です。
実は家に来たときはもう1羽いたのですが、悲しい事にこの9月に天に召されてしまいました。のびちゃんと名前を付けてかわいがっていました。
とても人なつこい奴で、どちらかと言うと、のびちゃんの方を可愛がっていたかも知れません。 でも、9月のある朝眼を覚ますと、鳥籠の中で羽を広げて冷たくなっていました。
それ以来、ちょっと反省して、今はこのちょびちゃんをとても可愛がっているのです。
それまでは、ちょっと神経質で、気が弱いちょびちゃんでしたが、最近ようやく慣れてきて、今ではこうして僕の手のひらにちょこんといるのが大好きです。
ご機嫌が良いときはずっとツイートしてくれます。
怒るとちょっとビービー言って怒ります。 でも所詮おちびさんですから、噛まれても痛くないし、とても可愛い相棒です。
さて、今年になって9ヶ月もこのブログから遠ざかっていました。
それが急に再開する気になった理由。 これから少しずつ明らかにしていこうかなと思っています。
今は実はとても悲しい時なんですが、ちょびと遊びながら少しずつ気持ちが落ち着いてくる事を願っています。
癒しのちょびのブログデビューです。
かな文字 ― 2010-11-07 11:02:10

昨日は少々かな文字の練習をしてみました。
ちょっと臨書に挑戦しようと思い始めて、その手始めに臨書の準初段を練習しています。
蓬萊切の1つを半紙に書く課題です。
「於本曾らにむれ多るたづ能さしな可らおもふこころのあ利げ那る可奈」という歌です。
結局7枚くらい書いたかな。 書けば書くほど難しく感じました。
ところで、一方通常のかな文字の課題は5段までたどり着きました。
この画像がその提出した作品。
「池水に影さえみえて佐きに本ふあし非の花をそでにこきいれな」 という短歌です。 単調さを避けるために変体かなが含まれます。 明治の初めに今のかな文字が出来て、この変体かなが使われなくなりましたが、ちょっと残念な気がします。
評価は一応合格でしたが、ただしコメント付き。
墨が濃すぎる事。等々
次回以降の留意点です。
かな文字は我々の祖先が漢字から創造した文字。 とても優雅で優しい線が気に入っています。
この日本の文化は大切にしたい。 だから、9段を目指して頑張ろうと思っています。
目標は来年中。
ちょびちゃん ― 2010-11-13 18:23:52

このところ日本の政治を取り巻く環境が騒がしいです。
僕としては、今の政権については言いたい事が山ほどありますが、この場であまり政治の話をする気もないので、この話題には敢えて触れない事にします。
先日紹介したちょびちゃんですが、大分寒くなりつつある中、元気にしています。
普段僕の寝床の隣に籠を置いて、その中で過ごしていますが、朝、僕がベッドから出て部屋を出ると必ずさえずってくれます。まるで僕に行かないでと懇願している様に聞こえます。
もしかしたら、籠から出して欲しくて鳴いているのかもしれません。とても良い声で鳴いてくれます。
平日は出してあげられないので、せめて週末は籠から出して一緒に遊んであげる事にしています。
今日は、夕方、もうそろそろ日が陰って来た時間に籠から出してあげました。でも、ちょびは余り運動をしません。籠から出ても、僕の手の中で動いているか、ごそごそするだけです。今日は僕の手のひらで目をつぶって寝ているようでした。
でも、さすがに敏感なのは、ちょっとした物音でも警戒します。 突然扉の開く音がすると、慌てて僕の手のひらから飛び出しました。
悲しいかな、ちょびは飛ぶ事が出来ないのです。翼をばたばたさせて飛び出しても、結局落ちてしまいます。
生まれて既に半年以上が経っているのにまだ飛べない。ちょっと変ですよね。
もしかしたら、この子はこのままずっと飛べないのだろうかと心配しています。
最近のコメント