最上位に挑戦した ― 2010-12-11 18:28:11
昨日、会社の帰りに書道用品店に寄って来た。
書道の用紙で全紙サイズの用紙を買うためだ。 18時半までしかそのお店は開いていないので、なんとか間に合う様に慌てて会社を出て、ぎりぎりセーフ。
色々見せてもらって、結局一番安価な中国製の用紙を5枚とちょっと高めの日本製用紙を2枚GETした。 締めて約700円。まあまあの値段。
中国製の用紙は当然練習用。
今日早速その用紙に向かって、初めての漢字9段課題に挑戦してみた。
今まで、半紙を使って書いて来た文字が実際の紙に向かってどれほどかけるだろうかと、かなり不安だったが、案の定メタメタだった。
七言律詩の漢詩を書く訳だから、全部で56文字。 それがうまく入らない。 半紙で練習して大きな文字を書く癖がついてしまったか。
これはかなり手強いと思いました。 目標来年1月中に仕上げて提出しようと考えていたけど、甘いかも知れないぞ。
そんな訳で、画像の掲載はひとまず中止としました。 納得の作品が書けたらにします。
かな書道の練習 ― 2010-12-23 17:40:37

すっかり書道の事しか話題がなくなってしまったのはある意味寂しいのですけど。
今日も暇にまかせて書道の練習をしていました。
先週の土曜日にアルバイトを探しに近くの町まで行ってきました。 以前高校時代を過ごした僕にとってはとても懐かしい場所です。
たぶん5〜6年ぶりに行ったと思います。 でもあまり変わっていない様な気がしました。
で、用を足した後に、かな用の用紙を買いに行きました。 足立区に書道用品を売っているお店を見つけたのです。
全懐紙の用紙を買うのが目的です。
取りあえず練習なので、一番安そうな物を選びましたが、それでも2000円です。全部で10枚入っていました。1割引きで売ってくれるので、1800円ほど払って、家に戻りました。
実は、先週の日曜日にもこの用紙を使って練習しました。2枚ほど書いてみましたが、まだまだです。
今日は全部で4枚ほど書いたでしょうか。半紙で練習をしながら、時々懐紙にも書いてみるというスタイルです。 懐紙は半紙2枚分より少し大きい程度の紙ですから、文字をなるべく大きく書く事を心がけて書いてみました。
結果がこの画像です。 胸を張れるものでもありませんが、一応協会に提出してみる事にします。
もう、年末に入っていますから、結果が来るのは年が明けて10日頃になるでしょうか?
どんな結果が出るかを楽しみにしたいと思います。
次はかなの臨書に挑戦しようと思いますが、これも年明けからですね。 年内は今日でおしまいかな。。。
最近のコメント