楽しい哉人生は - 1,9812021-01-14 12:53:04

今朝は昨日よりずっと過ごしやすい朝でした。昨日は外に出ると白く霜が降りた場所があちこちにあったけれど、今朝はそんな光景はどこにもなく、車の窓ガラスも白くなっている事はありませんでした。

だからと言って、寒かったのは寒かったのですが、比較的楽に散歩ができたと思います。昨日は耳が痛くなりましたからね。

さて、今回の写真もオランダ、Amsterdamです。ここは一番観光客がやって来るダム広場。ちょっと寒々しい光景ですが、冬ですからやむを得ません。どんよりと曇っていて、時々雨も降っていました。そして、クリスマスツリーが未だ立っていますが、既にこの時は年が明けたお正月の時期だったと思います。

正面に建っている建物は王宮です。僕も一度だけこの中に入った事があるのですが、ここは言ってみれば東京の新宿とかそんな猥雑な地区でもあるのですが、そんな所に王宮があるって、ちょっと僕には意外すぎてずっと違和感を感じていたのです。

確か今の天皇陛下もオランダを訪問した際に、ここに泊られたのではないかと思います。

でも、実際にこの建物の中に入ると様相は一変します。外の喧騒はあまり聞こえず、素晴らしい調度品が置かれた部屋がいくつもあります。流石にフランスのヴェルサイユ宮殿と言う訳には行きませんが、決して見窄らしいものではありません。むしろ派手さがなくて好感が持てるものかなと僕は思います。

このダム広場前にはデパートもあって、さらにAmsterdamの中央駅からも至近距離と言うこともあるので多くの人が兎に角やってきます。そのほとんどは観光客ですが、もちろん地元の人も多いです。特にデパートはおそらく地元の人が多いのじゃないかと思いますね。

そして、この広場からさらに歩いて有名なレッドライトの地区とか、商店街とか、オランダでは合法のコーヒーショップ(この場合はコーヒーを飲む場所ではなく、煙を吸いに行く人が来る場所です)とかがあったりします。

ちょっとAmsterdamって不思議な場所なんですよね。

僕は個人的には例のデパートとか商店街を歩いて散策するのが好きでした。だから時々出かけて行きましたが、日本で非合法な事に手を染めるつもりは全くなかったので、不思議なお店の前を通ったりはしましたが、中に入ったことはありません。

この写真のドム広場にはあまり人影が見えないのですが、普段はここに多くの人がやってきます。この時はまだ朝早かったのかも知れません。

でも、このコロナの今はここもどうなっているのか。今も人で賑わっているのか、閑古鳥が鳴いている状況なのか、ちょっと気になります。観光客はおそらくほとんどいないでしょうから。

そういえば、最近Amsterdamと言うか、オランダでも問題になっているらしいのだけど、観光客が増えすぎて、傍若無人に振る舞うので、だいぶ観光客が嫌われるようになったらしいです。これは世界的な傾向でもあるみたいで、京都も同じような問題を抱えていると聞いたことがあります。

なんでこんなことが最近問題として出て来るようになったのか不思議ではあります。それだけ世界中を動き回る観光客の数が増えたのでしょうか?

僕もオランダ訪問すると嫌われるのかなぁ。。。