楽しい哉人生は - 2,066 ― 2021-05-02 16:26:50

日曜日の今日、昨日夕方からの雨もあがって、良く晴れた朝でスタートしました。
いつもの様にまずは散歩で始めましたが、今日はちょっと短めの距離で終わってしまいました。どことなく体の調子がイマイチで、1キロほど歩いたところで、疲労感をいつも以上に感じ、その先に進むことを断念して、ほぼUターンして帰宅したのです。そんな訳で、今朝は3キロも歩かないまま散歩を終えました。
その代わりと言っては変だけど、暫くしてから車でいつも行く神社に参拝して来ました。家からだと車で1時間ほどかかる距離にあるその神社は、とてもお気に入りの神社で、時々行っているのですが、ここ2ヶ月近く行っていなかったので、ちょうど天気も良いし久しぶりにと思い立って行ったのです。
いつも神社に行ってお願いすることは3つあります。自分のことや家族のことの他に、大体いつもお願いするのは、別れた彼女の無事でいる事なのですが、今日は不思議とお願いするのをやめました。
もう随分前に彼女のことをあまり気にしたりするのはやめようと思い、極力考えない様にしていますが、ただちょっと健康と言うか無事でいることだけは気になるので、神社に行くと時々3つ目のお願いとして祈願して来ましたが、でも、考えたら彼女が僕の無事を祈っているとも思えないし、あまり気にするのは止めようと思ったのです。少しずつ、少しずつ本当の意味でのお別れが来るのかも知れませんね。
さて、昨日の土曜日はいよいよ新しい人と日本語のレッスンを始めました。初回という事と、ゴールデンウィークに入っていてその人もプライベートが忙しいので、小一時間ほどの体験レッスンでした。でも、結構飲み込みの良い人で、僕は気に入りました。次週以降続けてくれると思いますが、ちょっと楽しみでもあります。
今日は、これからいつものCarlosとのレッスンがありますが、午前中のいつもの日本語は先方の仕事の都合で流れました。そんな訳で、午前中に神社参拝に行かれたのですが、なかなか日本語のレッスンをするのも大変です。やれ仕事が入ったとか、やれ娘がぐずっていて手が離せないとか、色々な理由でドタキャンが発生するのです。まあ、先方の都合だから仕方ないのですが、ちょっといきなり今日はやめますとか言われると困惑しますよね。その点、僕はCarlosにとっては良い生徒なんじゃないかと思いますね。
話は変わりますが、世の中はゴールデンウィークの真っ最中です。今年も他県に出るなとか、不要不急の外出はするなとか、挙句は飲食店でのアルコール類の提供は禁止とか、何かと制限され、マスメディアは例年に比べると人出が少ないとか、新幹線のホームや空港にはそれでも出かける人がいたとか、そんなほとんど意味のないことばかりを報道し、人々を恐れさせて喜んでいます。
本当なら、ゴールデンウィークに海外旅行に出かけたり、国内旅行に出かけたいところだけど、今年もまた我慢の休日になってしまいました。
この写真はアルノ川をウフィッツイ美術館から撮ったものですが、フィレンツェに行かれるのは果たしていつの日やら。。。
いつかも書きましたが、ウフィッツイはお気に入りの美術館の一つで、できればもう一度行きたいのです。そして、このアルノ川にも少し思い入れがあって、ベッキオ橋とアルノ川と言えば、有名なオペラ「ジャンニスキッキ」のアリアを思い出すのです。
この写真を撮影した時、ベッキオ端には沢山の人が歩いていました。ヨーロッパの有名な観光地には人が沢山いるのは普通ですが、今やそんな混雑した密集は嫌われそうです。果たして今のベッキオ橋はどうなっているかなとか、ウフィッツイはやはり予約制で入館するのかな、とかそんなある意味今となってはどうでも良いような事が気になったりします。
この日、アルノ川を眺めていたら、何やら1匹の動物が泳いでいました。あれはカワウソかなとか思ったのですが、果たして何だったのか。
そして、お土産にタニノの靴を買ってオランダに戻りました。
ちょっと贅沢な旅をしたかなと思いますが、あの当時はまたいつでも来られるだろうと鷹を括っていたものですが、フィレンツェは今となっては遥か遠くの手の届かない様な場所になってしまったのですね。
まあ、別にフィレンツェに限った訳ではないけれど、本当にそう遠くないうちにヨーロッパの街を歩きたいものだと切に思います。
今度神社に行ったら、代わりにこの事を祈願して来ないと行けないですね。
いつもの様にまずは散歩で始めましたが、今日はちょっと短めの距離で終わってしまいました。どことなく体の調子がイマイチで、1キロほど歩いたところで、疲労感をいつも以上に感じ、その先に進むことを断念して、ほぼUターンして帰宅したのです。そんな訳で、今朝は3キロも歩かないまま散歩を終えました。
その代わりと言っては変だけど、暫くしてから車でいつも行く神社に参拝して来ました。家からだと車で1時間ほどかかる距離にあるその神社は、とてもお気に入りの神社で、時々行っているのですが、ここ2ヶ月近く行っていなかったので、ちょうど天気も良いし久しぶりにと思い立って行ったのです。
いつも神社に行ってお願いすることは3つあります。自分のことや家族のことの他に、大体いつもお願いするのは、別れた彼女の無事でいる事なのですが、今日は不思議とお願いするのをやめました。
もう随分前に彼女のことをあまり気にしたりするのはやめようと思い、極力考えない様にしていますが、ただちょっと健康と言うか無事でいることだけは気になるので、神社に行くと時々3つ目のお願いとして祈願して来ましたが、でも、考えたら彼女が僕の無事を祈っているとも思えないし、あまり気にするのは止めようと思ったのです。少しずつ、少しずつ本当の意味でのお別れが来るのかも知れませんね。
さて、昨日の土曜日はいよいよ新しい人と日本語のレッスンを始めました。初回という事と、ゴールデンウィークに入っていてその人もプライベートが忙しいので、小一時間ほどの体験レッスンでした。でも、結構飲み込みの良い人で、僕は気に入りました。次週以降続けてくれると思いますが、ちょっと楽しみでもあります。
今日は、これからいつものCarlosとのレッスンがありますが、午前中のいつもの日本語は先方の仕事の都合で流れました。そんな訳で、午前中に神社参拝に行かれたのですが、なかなか日本語のレッスンをするのも大変です。やれ仕事が入ったとか、やれ娘がぐずっていて手が離せないとか、色々な理由でドタキャンが発生するのです。まあ、先方の都合だから仕方ないのですが、ちょっといきなり今日はやめますとか言われると困惑しますよね。その点、僕はCarlosにとっては良い生徒なんじゃないかと思いますね。
話は変わりますが、世の中はゴールデンウィークの真っ最中です。今年も他県に出るなとか、不要不急の外出はするなとか、挙句は飲食店でのアルコール類の提供は禁止とか、何かと制限され、マスメディアは例年に比べると人出が少ないとか、新幹線のホームや空港にはそれでも出かける人がいたとか、そんなほとんど意味のないことばかりを報道し、人々を恐れさせて喜んでいます。
本当なら、ゴールデンウィークに海外旅行に出かけたり、国内旅行に出かけたいところだけど、今年もまた我慢の休日になってしまいました。
この写真はアルノ川をウフィッツイ美術館から撮ったものですが、フィレンツェに行かれるのは果たしていつの日やら。。。
いつかも書きましたが、ウフィッツイはお気に入りの美術館の一つで、できればもう一度行きたいのです。そして、このアルノ川にも少し思い入れがあって、ベッキオ橋とアルノ川と言えば、有名なオペラ「ジャンニスキッキ」のアリアを思い出すのです。
この写真を撮影した時、ベッキオ端には沢山の人が歩いていました。ヨーロッパの有名な観光地には人が沢山いるのは普通ですが、今やそんな混雑した密集は嫌われそうです。果たして今のベッキオ橋はどうなっているかなとか、ウフィッツイはやはり予約制で入館するのかな、とかそんなある意味今となってはどうでも良いような事が気になったりします。
この日、アルノ川を眺めていたら、何やら1匹の動物が泳いでいました。あれはカワウソかなとか思ったのですが、果たして何だったのか。
そして、お土産にタニノの靴を買ってオランダに戻りました。
ちょっと贅沢な旅をしたかなと思いますが、あの当時はまたいつでも来られるだろうと鷹を括っていたものですが、フィレンツェは今となっては遥か遠くの手の届かない様な場所になってしまったのですね。
まあ、別にフィレンツェに限った訳ではないけれど、本当にそう遠くないうちにヨーロッパの街を歩きたいものだと切に思います。
今度神社に行ったら、代わりにこの事を祈願して来ないと行けないですね。
最近のコメント