楽しい哉人生は - 2,0852021-05-31 16:27:16

とうとう5月も31日になりました。明日からは6月。いよいよ梅雨入りが近くなりそうです。

昨日の日曜日は割とまあまあの天気でしたし、今日も晴れています。今年は梅雨入りが早いんじゃないかと疑っていましたが、どうやら5月中に梅雨入りすると言う事にはならなかった様ですね。ただ、梅雨前線は南にあるので、それが北上してきたら、いよいよ梅雨ですね。

さて、昨日の日曜日は、日本語の生徒さんが朝の7時からレッスンをして欲しいと言うので、日曜日だと言うのに、5時台に起きて、支度をしていたら、7時5分前になって突然、今日はやめて来週の日曜日にしたいと言って来ました。

流石にちょっとムッとしたものの、まあ毎回そんなものなので、大して怒りも湧かず、だったらそうしようと簡単にOKしたのです。

そのお陰で、昨日は朝7時から散歩に出かけることが出来ました。時間がたっぷりあったので、割と頑張って歩けて、約1時間半後に帰って来たのですが、流石に疲れましたね。しばらく足が張った感じになっていました。

そして、その後10時半からはいつものインド人家族との日本語のレッスンをして、さらに午後は自分自身のスペイン語レッスンをして、と言う感じで結構多忙な日曜日でした。

本当はのんびりと日曜日を過ごしたかったのだけど、そんな訳で日曜日はあっという間に終わり、また月曜日がやって来た。今はそんな気分で、ちょっと重い心を引き摺っている感じです。

ただ、今日は特に仕事の予定がないので、割とマイペースでいます。しかも今朝は8時前に家を出て、9時少し過ぎに散歩から帰って来ました。

今朝の散歩先は一駅先にある神社参拝になりました。特に目指した訳でもないのですが、なんとなく足が向いたので行ってみたのです。

参拝を終えてその場を去ろうとした時に、ふと目にしたこの花。いかにも梅雨の花ですが、僕はあまり紫陽花は好きではないのですが、この種類は結構気に入っていて、神社の境内で咲いていたこの花がすぐに目に入ったのです。しっかりとその姿をカメラに納めて帰って来ましたが、とても綺麗なので、大満足しています。

花ってやっぱりとても良いですね。我が家の庭にも紫陽花の花が咲いていますが、ごく普通の種類の花なので、この写真のタイプの紫陽花があったら良いなと思いました。

紫陽花って結構野生で自生しているのがありますね。家の近所にある山林というか藪にも紫陽花が咲いていて、葉っぱが虫に喰われて穴だらけになっているのですが、野生は植物も動物も大変なんだろうなぁ。

その藪にはウグイスが居るので、割と好きな散歩先なのですが、当然ながら虫も多く、しかもいかにも藪なので、鬱蒼としていて、何やらちょっと不気味な気配すら感じます。

今日のこの紫陽花の花が咲いていた神社は、日々綺麗に掃除されていて、とても清々しい気分で参拝出来るのです。そんな境内に咲いていた花なので、ある程度は管理されているんだろうなと思います。

今の仕事は、まだ状況がはっきり分からないところがあり、結構不安を感じながら対応しているので、平日は結構プレッシャーを感じながら過ごしています。しかも、このままこの仕事を続けるのが良いのか、思い切って別の仕事に切り替えるのが良いのか悩みながら生活しているので、重っ苦しい日々が続いています。

果たしてスッキリした気分で仕事がこなせる日が来るのだろうか。いや、是非来て欲しいと思います。そのための気分転換は続けようと思います。

頑張んなきゃね!