名月と尺八?!2024-09-15 11:56:33

9月も早半ばを過ぎようとしています。9月15日と言うとお月様を思い出すのですが、今月の満月は18日だそうですね。ちょっと楽しみにしています。晴れると良いのですが。

そして、今日はこの後ちょっと久しぶりの尺八のレッスンがあります。

実は数日前から少し体調が良くなくて、つい数日前のフルートのレッスンはそのせいでお休みしてしまいました。9月も半ばになったと言うのに未だにこの暑さ、ちょっと耐え難い暑さです。先週の京都行きが祟ったのか、それともこの連日の暑さの中毎日Walkingしているのが良くなかったのか、ちょっと軽い熱中症?の様な症状になり、頭痛がしてやむなくフルートレッスンを休んだのですが、今も相変わらず時々軽い頭痛を感じます。

今日は、朝からレッスンに向けて尺八の練習をしないとと意気込んでみたものの、やはりイマイチ体が重いと言うのか、怠いと言うのか、シャッキリしないので困っています。

でも、今日はなんとかレッスンを休まずに行かれそうな気がしています。暑い最中出て行くのはかなりしんどいのですけど。

その尺八ですが、今は「吾妻の曲」と言う本曲を練習しています。以前まで練習していた「恋慕流」は思ったよりも良い曲で、割とメロディーも楽しめたのですが、この曲はそれに比べるとちょっと地味です。今日でこの曲の練習は3回目になりますが、前回一応最初から最後まで吹いたので、今日はさらに装飾音をきちんとつける練習かなと思っています。実はそれがなかなか難しいのですが。何しろ楽譜には書かれていないので、先生から指示された音をメモして忘れないようにしないと行けません。

さて、今日はどんな結果になるか、ちょっと楽しみではありますが、とにかく体調が悪くならない事を願うばかりです。

フルートの方も先月始めに発表会が終わり、前回から練習曲を再開したところですが、今月のレッスンを1回休んでしまったので、昨夜も頑張ってその練習曲を練習しました。簡単そうで、なかなか難しく先生からもっと早いテンポで吹く様に言われていたので、その練習をしているのですが、どうも自分が思ったように吹けていない感じがして、ちょっと毎回イライラしています。かえすがえすも、前回のレッスンに行かれなかった事が悔やまれてなりません。

9月、中秋の名月を眺めながら尺八を吹くってなんだか絵になりそうな気がするのですが、なかなか遅々として腕が上がらず、時にイライラ、時にやったーと言う達成感を感じながら、少しずつ少しずつ前に進んでいく事を考えようと思います。そして、来年の発表会に向けて、果たしてどんな曲を演奏することが出来るか、ちょっぴり楽しみにしています。