早くも12月だ ― 2024-12-01 16:31:53

近所の銀杏の木はすっかり色付いて、見事な黄色の葉を見せてくれています。あと少ししたら散ってしまうと思うと、花の命と同じで儚いなと思うものの、また来年元気な緑色の葉を見せてくれるでしょう。
そして、いつの間にか今日は12月。今年も残すところ一月になってしまいました。そろそろ今年一年の反省をする時期かなと思いながら、それにしても一年頑張ったと自分を褒めてやりたい気分でもあります。
もちろん仕事も頑張ったし、今年はこれまで以上に尺八とフルートの練習に身が入りました。
今日も小一時間たっぷりと(僕にとっては1時間もたっぷりなのです)練習し、昨年から今年にかけて練習した曲をそれぞれ2回くらいずつ吹いて、練習の成果を確認しました。自分では今年一番よく吹けたのではないかと思いました。何だか充実感を感じてとても満足しています。
この銀杏の黄色く色付いた木の下で尺八を吹いたらきっと気持ちいいんだろうなと思います。
でも、まだ人前で吹くのは恥ずかしいのでやめておきます。まあ、来年はまた発表会があるので、その時に人前で吹くことになるので、それまでお預けです。特に今連取している「九州鈴慕」と言う曲、気に入っています。一見簡単そうなのですが、僕にはちょうど良い練習用の曲かもしれません。
そして、フルート。昨日と一昨日は仕事と友人との飲み会で、フルートの練習が出来ませんでした。
今夜こそ、頑張って練習せねばと力を込めているのですが、果たしてうまく吹けるでしょうかね。練習する曲は今の課題曲のシュターミッツの協奏曲です。まだまだゆっくり目で吹いて練習しているけれど、少しずつ本来のスピードにしていかないといけないなと感じています。ただ早い音階の部分がなかなか指の動きと息の入れ方とが一致しないと言うのか、また指の動きがドタバタしてしまうと言うのか、毎回苦労しているので、その弱点克服がなんと言っても鍵ですね。
このところ、天気が良いのでまさに冬の青空の下、朝はよく遠くに富士山が見えます。富士山を眺めながらフルートを吹いたら、これまたきっと気持ちいいのだろうなと思います。もちろん、こんな写真に写っているビルの隙間から見える富士ではなく、大自然の中に見える富士の見える場所がいいですけど。
でも、そっちもまだ人に聞かせるのは恥ずかしいので、やりません。来年また発表会があるし、少し人前で吹く事に慣れてきたら、チャレンジするかも知れませんが、どうかなぁ。。。
そして、いつの間にか今日は12月。今年も残すところ一月になってしまいました。そろそろ今年一年の反省をする時期かなと思いながら、それにしても一年頑張ったと自分を褒めてやりたい気分でもあります。
もちろん仕事も頑張ったし、今年はこれまで以上に尺八とフルートの練習に身が入りました。
今日も小一時間たっぷりと(僕にとっては1時間もたっぷりなのです)練習し、昨年から今年にかけて練習した曲をそれぞれ2回くらいずつ吹いて、練習の成果を確認しました。自分では今年一番よく吹けたのではないかと思いました。何だか充実感を感じてとても満足しています。
この銀杏の黄色く色付いた木の下で尺八を吹いたらきっと気持ちいいんだろうなと思います。
でも、まだ人前で吹くのは恥ずかしいのでやめておきます。まあ、来年はまた発表会があるので、その時に人前で吹くことになるので、それまでお預けです。特に今連取している「九州鈴慕」と言う曲、気に入っています。一見簡単そうなのですが、僕にはちょうど良い練習用の曲かもしれません。
そして、フルート。昨日と一昨日は仕事と友人との飲み会で、フルートの練習が出来ませんでした。
今夜こそ、頑張って練習せねばと力を込めているのですが、果たしてうまく吹けるでしょうかね。練習する曲は今の課題曲のシュターミッツの協奏曲です。まだまだゆっくり目で吹いて練習しているけれど、少しずつ本来のスピードにしていかないといけないなと感じています。ただ早い音階の部分がなかなか指の動きと息の入れ方とが一致しないと言うのか、また指の動きがドタバタしてしまうと言うのか、毎回苦労しているので、その弱点克服がなんと言っても鍵ですね。
このところ、天気が良いのでまさに冬の青空の下、朝はよく遠くに富士山が見えます。富士山を眺めながらフルートを吹いたら、これまたきっと気持ちいいのだろうなと思います。もちろん、こんな写真に写っているビルの隙間から見える富士ではなく、大自然の中に見える富士の見える場所がいいですけど。
でも、そっちもまだ人に聞かせるのは恥ずかしいので、やりません。来年また発表会があるし、少し人前で吹く事に慣れてきたら、チャレンジするかも知れませんが、どうかなぁ。。。
最近のコメント