Irvineの週末(その2)2008-07-20 12:19:31

ショッピングモールの一角

今日は日曜日。 日本は3連休だけど、ここでは関係ないので明日は仕事です。

今朝も無事に過ぎました。 頭がふらふらすることなく起きられたので、幸い今日は車もあり、買い物に行かれました。 今日はCitibankがお休みなので、買い物はクレジットカード。

野菜とか、卵とか、水を買ってきました。 野菜はSpinachにしました。鉄分を補給して血を作らないと行けないので。これだけ食べていると今度は石がたまるのでしょうが、今はそうは言っていられないので、がんばってSpinachを食べます。

日本にいたら、例えば鳥のモツ煮とか、レバーとかを食べればいいのでしょうか、きっとそうですね。

今とにかく買い物だけは済んだので、少しまた部屋で安静にしています。お昼過ぎたところなので、もう少ししたら、ちょっと様子を見てせっかく借りられた車でドライブに行こうかと思います。

もうあと2週間しかいないIrvineだし、来週の週末はここでの最後の週末になると思うので。

考えたら案外短い滞在でした。あまり慣れない内に帰国するのは少々気がかりだけど、これも人生、運命なのかな。

実は変な話ですけど、ここの仕事先にはたくさんのメキシカンがいて、彼らが実質いろいろな雑用を引き受けているのですが、彼らが掃除をするととっても懐かしい匂いがするのです。洗剤の匂いですが、僕が子供の頃にいた中米を思い出させる匂いなのです。

この匂いを嗅ぐとなんだか子供の頃に返ったような気がしてたまらなく懐かしいのです。

それだけが、ここに来てちょっとうれしかったことかも知れませんね。

飛躍しますが、アメリカでは昔黒人問題を抱え、今はそれがヒスパニックに変わりつつあるようにも思えます。オバマのおかげでテレビではキング牧師の話を特集で放映していたりしますが、オバマが選ばれた背景には、底辺の人々の鬱積した気持ちがエネルギーになっているのでしょうか?日々黙々と掃除や工場労働等に勤しんでいる彼らを見ていると、なんとなくメキシカンと言うかヒスパニックの人たちに好意を感じます。

それは僕が中米経験者だからなのでしょうか?