インコに怒られました。(笑) ― 2022-01-23 17:02:44

日曜日の今日は、朝からちょっとお天気がイマイチでした。青空は朝のうちは見えていましたが、午後になると雲が増えて、今はすっかり曇り空になっています。
ただ、散歩に出た朝の8時前頃は、昨日より若干寒さが和らいだ感じがしました。昨日まで凍りついていた水の貯まった場所が、今朝は氷がかなりなくなっていて、見た目にも寒々しさがなくて、歩くには良かったです。
さて、今日からまた、以前日本語を教えていたインド人との日本語教室が再開しました。
コロナの流行時に、奥さんの出産でインドに一時帰国したところ、インドで急激にコロナ感染が進み、日本に戻って来ることが出来なくなっていたのですが、昨年なんとモスクワ経由で日本に再入国して、その後日本の会社で働いているのですが、ようやく落ち着いたのか、先々週に連絡をして来て、日本語のレッスンを再開すると言うことだったのです。
ネットでお互いに顔を見ながら日本語を教えるのですが、約半年ぶりに彼の顔を見たら、ちょっと不思議と安心しました。
何と言うか、昔一緒に仕事もしていて、僕がインドに出張した際に、週末インドの観光地に連れて行ってくれたりしたので、お互いよく知っているのですが、昨年からは僕がちょっと馴染みのない人たちとの仕事をしていて、緊張し続けていたので、既知の人物と会話をしたら、何だかストレスがだいぶ取れた気がしました。
これからまた毎週日本語を教える事になりますが、週に1回の彼との会話は、ストレス解消になりそうなので、今日はちょっぴり嬉しい出来事があったなと思っています。
そして、来月転職したらまた彼と同じ職場で仕事をする事になるので、それも楽しみになりました。
ところで、全く話題が変わりますが、我が家の可愛いインコの写真を撮りました。
この子は我が家に来て既に3年以上になりますが、いつも勝手気ままに過ごしている子です。
基本、とても大人しく、人に噛み付いたりすることはないのですが、なぜか怒られてしまいました。きっと何か気に入らないことがあったのですね。
カゴの中にいたので、ちょっと外に出そうと思い、手を出したのが気に入らなかった様です。外に出たい時は自ら出て行くから、余計なお世話をするなとでも言いたかったのかも知れません。
でも、先の尖った嘴を持っていても、人に対して真剣に噛み付くことはしません。この子に噛まれて痛い思いをしたことは一度もないのです。
我が家に来た時はまだ雛で、羽毛も生えておらず、見た目はまるで小さな怪物の様でした。そんな子がみるみるうちに綺麗な羽毛に覆われてすっかり可愛くなりました。
ほっぺの紅い模様がご愛嬌ですが、これがあるためにオカメインコなんて変な名前がつけられてしまったのでしょうけど、その名前はちょっと似合わない気がしています。
是非長生きして、末永く一緒に暮らして行きたいと思っています。
何しろ寒い冬の時期なので、この子と他のインコ達が寒い思いをしない様にと、暖房にとても気を遣っています。人間の僕よりもずっと暖かい環境で過ごしていますが、室内の温度をある程度の温度に保つために結構光熱費が嵩みます。でもこの子達が安全に生きて行くためには、やむを得ない出費ですね。
今は気持ち良いのか目を瞑ってお休みの時間みたいです。
ただ、散歩に出た朝の8時前頃は、昨日より若干寒さが和らいだ感じがしました。昨日まで凍りついていた水の貯まった場所が、今朝は氷がかなりなくなっていて、見た目にも寒々しさがなくて、歩くには良かったです。
さて、今日からまた、以前日本語を教えていたインド人との日本語教室が再開しました。
コロナの流行時に、奥さんの出産でインドに一時帰国したところ、インドで急激にコロナ感染が進み、日本に戻って来ることが出来なくなっていたのですが、昨年なんとモスクワ経由で日本に再入国して、その後日本の会社で働いているのですが、ようやく落ち着いたのか、先々週に連絡をして来て、日本語のレッスンを再開すると言うことだったのです。
ネットでお互いに顔を見ながら日本語を教えるのですが、約半年ぶりに彼の顔を見たら、ちょっと不思議と安心しました。
何と言うか、昔一緒に仕事もしていて、僕がインドに出張した際に、週末インドの観光地に連れて行ってくれたりしたので、お互いよく知っているのですが、昨年からは僕がちょっと馴染みのない人たちとの仕事をしていて、緊張し続けていたので、既知の人物と会話をしたら、何だかストレスがだいぶ取れた気がしました。
これからまた毎週日本語を教える事になりますが、週に1回の彼との会話は、ストレス解消になりそうなので、今日はちょっぴり嬉しい出来事があったなと思っています。
そして、来月転職したらまた彼と同じ職場で仕事をする事になるので、それも楽しみになりました。
ところで、全く話題が変わりますが、我が家の可愛いインコの写真を撮りました。
この子は我が家に来て既に3年以上になりますが、いつも勝手気ままに過ごしている子です。
基本、とても大人しく、人に噛み付いたりすることはないのですが、なぜか怒られてしまいました。きっと何か気に入らないことがあったのですね。
カゴの中にいたので、ちょっと外に出そうと思い、手を出したのが気に入らなかった様です。外に出たい時は自ら出て行くから、余計なお世話をするなとでも言いたかったのかも知れません。
でも、先の尖った嘴を持っていても、人に対して真剣に噛み付くことはしません。この子に噛まれて痛い思いをしたことは一度もないのです。
我が家に来た時はまだ雛で、羽毛も生えておらず、見た目はまるで小さな怪物の様でした。そんな子がみるみるうちに綺麗な羽毛に覆われてすっかり可愛くなりました。
ほっぺの紅い模様がご愛嬌ですが、これがあるためにオカメインコなんて変な名前がつけられてしまったのでしょうけど、その名前はちょっと似合わない気がしています。
是非長生きして、末永く一緒に暮らして行きたいと思っています。
何しろ寒い冬の時期なので、この子と他のインコ達が寒い思いをしない様にと、暖房にとても気を遣っています。人間の僕よりもずっと暖かい環境で過ごしていますが、室内の温度をある程度の温度に保つために結構光熱費が嵩みます。でもこの子達が安全に生きて行くためには、やむを得ない出費ですね。
今は気持ち良いのか目を瞑ってお休みの時間みたいです。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://gammo-kun.asablo.jp/blog/2022/01/23/9458382/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。