早くも2週間が経ちました2025-08-23 21:15:18

散歩道の光景
8月初めの発表会から早2週間が経ちました。

お盆休みも終わり、今週は毎日の仕事に戻って、暑い中何とか無事に仕事は終えましたが、この間2回ほど仕事の現場にも行き、何とも疲れた1週間でした。

いつものように、在宅の日は、時々尺八を吹いたり、夜は数回フルートも練習しましたが、発表会の課題曲だったシュターミッツの協奏曲も発表会の時の演奏に比べると少しは向上したかなと思っています。

ただ、仕事の現場に行く電車の中でプロが演奏する同曲を聴いていますが、やはりプロの演奏に比較すると格段の違いを感じます。

このギャップを少しでも小さくするには何を練習したらいいのでしょうかね。ひたすらこの曲をただただ演奏するだけで良いのか、それとも固有のテクニックをマスターするための別の練習方法があるのか、それをずっと悩んできました。

結論はまだ何も出ていません。



朝、暑い中散歩に出て、ちょっと一休みした時にも考えるのはそんなことばかりです。

そもそも指のスピードと息のスピードがまだだいぶ不足していると思います。それをどうやって克服したらいいのだろうかと、散歩の休憩中に考えました。でも残念ながら結論は何も出ていません。

ひたすら練習をし続けるのがいいのかな?でも時々練習をサボってしまう日もあり、なかなか思うように進みません。それと、同じ曲ばかりだと飽きてきてしまって、それもマイナス要素です。

このところ、そんな訳で尺八の方が何だか上手くいっているような気になって来ました。

でも、尺八も頑張りたいとは思うけど、今はフルートなんですよね。どうしたらもっと上達できるのか?何か効率的な練習方法はないのか?そんなことを今日も考えながら1日が過ぎて行きました。

来週はまたフルートのレッスンが始まります。

次の課題曲が何になるかも気になるし、それ以上にどうしたらもっとうまくなれるのか、その練習方法が特に気になります。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://gammo-kun.asablo.jp/blog/2025/08/23/9797940/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。