スランプ2009-02-11 21:44:22

ここ数週間、オランダから帰って来て、毎週週末書道の練習をしてもうまく書けない日々が続いていました。

漢字三段の練習を始めた事はここに既に書いたと思います。先日の日曜日も2枚ほど書いてみました。まだ2回目だから当然そんなうまく書けるはずはありませんが、やはり案の定散々でした。

おまけに一緒に練習している仮名文字もうまくかけないのです。いわゆる連綿が続かなくて、途中で必ず墨がかすれてしまうし、かといって墨をつけすぎるといきなり文字が太くなる上ににじみがひどくて、とても仮名としては見られたものではない作品になってしまうのです。 結果は気分にも影響して、練習は途中で頓挫してしまいます。 そんな事がここ数週間続いていました。

今日は仮名だけに集中するつもりで墨を摺り始めました。墨汁を使わずに練習してみました。 筆は前回おろしたばかりの新品です。 硯に筆を入れ、墨を良く筆になじませて書き始めました。

なかなか良い感じです。んっ?これは良いかもと書き始めに感じました。 いつもだと途中で必ず墨が切れてかすれてしまう所もうまく墨継ぎが出来た感じ。

今日は半紙に7枚位書いたけど、それなりのものが書けた手応えがありました。 そして仮名4級の課題も練習。まだまだだけど、これならそんなに期間をかけずに提出出来る作品が出来そうな気がしました。 頑張れそうです。 後は木軸筆を買わなくちゃ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://gammo-kun.asablo.jp/blog/2009/02/11/4113421/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。