楽しい哉人生は - 2,023 ― 2021-03-08 11:16:34

雨の月曜日になりました。
この週末は思ったより自由な時間が取れなかったと言うか、時間はあったけれど、上手くその時間を使えなかったと言った方が良いかも知れませんが、とにかく何となく忙しい週末でした。
お天気は土日ともまあまあと言うか、日曜日は一日中どんよりとした曇り空でしたが、とにかく雨が降らなかったので、それだけはよかったのですが、代わりに今日は朝から本降りの雨になっています。
それでも、今朝も傘をさしながらも散歩をして来ました。大きめの傘をさしたので、幸いほとんど濡れずに済んで、まあまあの距離を歩いて来ました。もちろんこの週末も散歩は欠かしていません。
この写真はそんな散歩の最中に見つけて撮ったものです。満開の桜でした。河津桜はもう既に散り始めている所が多いのですが、この桜は何でしょうね?でも、散歩の最中の目を楽しませてくれたので、散歩にも意欲が出ました。
実は昨日の日曜日は、朝の散歩の他に午後からもちょっと電車に乗って出かけたので、かなりの距離を歩きました。二日分位十分に歩いたのです。だから今朝の雨を見た時には、ちょっと今日は休んでしまおうかなとも思ったのですが、せっかく始めた恒例の朝の散歩なので、なんとか気を取り直し歩くことが出来ました。ただ、残念ながら傘をさして歩くとあまり周りの景色を見る余裕はありませんね。特に山坂の多い場所を歩いたので、足元に気をつけながら歩いていて、ほとんど周りの景色を見る余裕はありませんでした。
この桜の花も今日の雨で少し散っていると思うのですが、もう数日頑張って欲しいなと思います。
昨日は、いつもの日本語のレッスンもありました。そして、土曜日にはCarlosとのスペイン語もありました。相変わらずの忙しい週末と言えば言えるのかなと思います。そして、昨日は修理に出していたフルートが出来上がったと言うので、それを取りに出かけたので、ちょっと嬉しい1日でもありました。2週間ぶりに再会したフルートはすっかり綺麗になっていて、ちゃんと音が出るようになっていました。これから尺八とフルートの練習にも勤しまなければ行けません。
幸いと言うのか、不幸にしてと言うのか、まだ僕の次の仕事は決まっていません。そろそろ連絡が来ても良さそうなのですけど、今のところその気配もなく、ひたすら待つ生活なので、そのストレスから逃れるためにも、尺八とフルートは良い相棒になってくれると思います。
ただ、そんなに高価ではなかったフルートの修理に大枚を叩いたのはちょっと痛手でした。今時普通に新品のフルートを買うと最低でも7万円位しますから、今回修理するに当たって随分悩んだのですが、如何せんブランク期間が長いので、ひとまず当面はこの古いフルートで練習して、もう少し上達したら新品を考えることにしたのです。
果たしてどこまで上達出来るでしょうね。
さて、尺八とフルート。どちらも笛系の楽器ですが、なぜ急にこんな楽器を始めたくなったのか、不思議ではあるのですが、きっかけは尺八の師匠に遭遇したことでした。昨年の秋に尺八のレッスンを受けるようになって、しばらくしたら、ちょっと古いフルートも吹いてみたくなったのでした。でも、残念ながらフルートはあまりにも長い期間ほったらかしにしていた為に、出ない音があったので、まともに練習することも出来なかったのです。だから、初めは新品のフルートをネットで探していたのですが、そしたら偶然にも修理してくれる業者の人にこれまた遭遇して、こんなことになりました。
結局は全て人との触れ合いがきっかけになっているのですね。面白いなと思いました。
上手くなったら、僕の相棒達のインコに聞かせて見ようと思っています。特に1羽音に敏感な子がいるので、反応を見るのが楽しみです。
この週末は思ったより自由な時間が取れなかったと言うか、時間はあったけれど、上手くその時間を使えなかったと言った方が良いかも知れませんが、とにかく何となく忙しい週末でした。
お天気は土日ともまあまあと言うか、日曜日は一日中どんよりとした曇り空でしたが、とにかく雨が降らなかったので、それだけはよかったのですが、代わりに今日は朝から本降りの雨になっています。
それでも、今朝も傘をさしながらも散歩をして来ました。大きめの傘をさしたので、幸いほとんど濡れずに済んで、まあまあの距離を歩いて来ました。もちろんこの週末も散歩は欠かしていません。
この写真はそんな散歩の最中に見つけて撮ったものです。満開の桜でした。河津桜はもう既に散り始めている所が多いのですが、この桜は何でしょうね?でも、散歩の最中の目を楽しませてくれたので、散歩にも意欲が出ました。
実は昨日の日曜日は、朝の散歩の他に午後からもちょっと電車に乗って出かけたので、かなりの距離を歩きました。二日分位十分に歩いたのです。だから今朝の雨を見た時には、ちょっと今日は休んでしまおうかなとも思ったのですが、せっかく始めた恒例の朝の散歩なので、なんとか気を取り直し歩くことが出来ました。ただ、残念ながら傘をさして歩くとあまり周りの景色を見る余裕はありませんね。特に山坂の多い場所を歩いたので、足元に気をつけながら歩いていて、ほとんど周りの景色を見る余裕はありませんでした。
この桜の花も今日の雨で少し散っていると思うのですが、もう数日頑張って欲しいなと思います。
昨日は、いつもの日本語のレッスンもありました。そして、土曜日にはCarlosとのスペイン語もありました。相変わらずの忙しい週末と言えば言えるのかなと思います。そして、昨日は修理に出していたフルートが出来上がったと言うので、それを取りに出かけたので、ちょっと嬉しい1日でもありました。2週間ぶりに再会したフルートはすっかり綺麗になっていて、ちゃんと音が出るようになっていました。これから尺八とフルートの練習にも勤しまなければ行けません。
幸いと言うのか、不幸にしてと言うのか、まだ僕の次の仕事は決まっていません。そろそろ連絡が来ても良さそうなのですけど、今のところその気配もなく、ひたすら待つ生活なので、そのストレスから逃れるためにも、尺八とフルートは良い相棒になってくれると思います。
ただ、そんなに高価ではなかったフルートの修理に大枚を叩いたのはちょっと痛手でした。今時普通に新品のフルートを買うと最低でも7万円位しますから、今回修理するに当たって随分悩んだのですが、如何せんブランク期間が長いので、ひとまず当面はこの古いフルートで練習して、もう少し上達したら新品を考えることにしたのです。
果たしてどこまで上達出来るでしょうね。
さて、尺八とフルート。どちらも笛系の楽器ですが、なぜ急にこんな楽器を始めたくなったのか、不思議ではあるのですが、きっかけは尺八の師匠に遭遇したことでした。昨年の秋に尺八のレッスンを受けるようになって、しばらくしたら、ちょっと古いフルートも吹いてみたくなったのでした。でも、残念ながらフルートはあまりにも長い期間ほったらかしにしていた為に、出ない音があったので、まともに練習することも出来なかったのです。だから、初めは新品のフルートをネットで探していたのですが、そしたら偶然にも修理してくれる業者の人にこれまた遭遇して、こんなことになりました。
結局は全て人との触れ合いがきっかけになっているのですね。面白いなと思いました。
上手くなったら、僕の相棒達のインコに聞かせて見ようと思っています。特に1羽音に敏感な子がいるので、反応を見るのが楽しみです。
最近のコメント