今週はお天気がイマイチですね ― 2022-05-10 16:25:15

5月になって早くも10日になりました。この勢いだとあっという間に5月も終わってしまいそうです。
ところが、いわゆる五月晴れの日は何日あったでしょうか?今週はなんだかどんよりした天気が続くみたいで、今日は朝目が覚めたら割と晴れていたので、束の間の晴天と言うことになりそうです。洗濯するには貴重な1日です。
そんな中、今朝もいつものように散歩に出掛けて来ましたが、やっぱり晴れているのは歩いていても気持ちが良いですね。ちょっと暑くなって来ていますが、雨の中傘を刺して歩くのと、晴れた太陽の下を歩くのでは、爽快感は全く違います。
この写真のような河岸を歩くと、風が心地よかったりしますし、雲雀とか色々な鳥が鳴いて、自然を感じますが、平日はあまり歩いている人もいないので、さらに爽快です。もちろん人がいなければマスクも外して歩けるので、ありがたいです。
でも、不思議なのは、ほとんどと言うか、全く人がいなくてもマスクをして歩いている人がいるのですね。習慣になっているからなのかも知れませんが、僕は周りに人がいなければマスクは外すようにしています。何しろマスクをしていると暑苦しいし、息苦しくも感じるので、本当なら満員電車に乗る時以外は、外を歩く時も外して歩きたいくらいです。
日本人は本当に真面目にマスクをしているので、ちょっと感心してしまいます。
先日、日本の総理がヨーロッパを訪問して、その時の映像が流されていましたが、現地ではマスクをしていないのに、帰国したら途端にマスクをしていましたね。とっても不思議でした。郷にいれば郷に従えと言うことなのでしょうが、そろそろノーマスクでいいんじゃないかと僕は思ったりしています。
顰蹙を買うと嫌なので、外では極力マスクをするようにしていますけど、このコロナはなくなることはもう無いので、それを考えると日本人はこの先永遠にマスクをつけた生活をし続けると言うことになりますね。
さて、マスクの話はさておき、今日はせっかくの晴天でも仕事なので、あまり外に出ることも出来ませんが、明日以降はまた曇りから雨の天気に戻ってしまうようなので、もう早くも梅雨入りするのかな、なんて思っちゃいますね。
ところが、いわゆる五月晴れの日は何日あったでしょうか?今週はなんだかどんよりした天気が続くみたいで、今日は朝目が覚めたら割と晴れていたので、束の間の晴天と言うことになりそうです。洗濯するには貴重な1日です。
そんな中、今朝もいつものように散歩に出掛けて来ましたが、やっぱり晴れているのは歩いていても気持ちが良いですね。ちょっと暑くなって来ていますが、雨の中傘を刺して歩くのと、晴れた太陽の下を歩くのでは、爽快感は全く違います。
この写真のような河岸を歩くと、風が心地よかったりしますし、雲雀とか色々な鳥が鳴いて、自然を感じますが、平日はあまり歩いている人もいないので、さらに爽快です。もちろん人がいなければマスクも外して歩けるので、ありがたいです。
でも、不思議なのは、ほとんどと言うか、全く人がいなくてもマスクをして歩いている人がいるのですね。習慣になっているからなのかも知れませんが、僕は周りに人がいなければマスクは外すようにしています。何しろマスクをしていると暑苦しいし、息苦しくも感じるので、本当なら満員電車に乗る時以外は、外を歩く時も外して歩きたいくらいです。
日本人は本当に真面目にマスクをしているので、ちょっと感心してしまいます。
先日、日本の総理がヨーロッパを訪問して、その時の映像が流されていましたが、現地ではマスクをしていないのに、帰国したら途端にマスクをしていましたね。とっても不思議でした。郷にいれば郷に従えと言うことなのでしょうが、そろそろノーマスクでいいんじゃないかと僕は思ったりしています。
顰蹙を買うと嫌なので、外では極力マスクをするようにしていますけど、このコロナはなくなることはもう無いので、それを考えると日本人はこの先永遠にマスクをつけた生活をし続けると言うことになりますね。
さて、マスクの話はさておき、今日はせっかくの晴天でも仕事なので、あまり外に出ることも出来ませんが、明日以降はまた曇りから雨の天気に戻ってしまうようなので、もう早くも梅雨入りするのかな、なんて思っちゃいますね。
今日から梅雨入り?! ― 2022-05-12 15:29:50

だんだん天気が崩れて来て、午後になって雨が降り始めました。
予報によると明日は一日中本降りの雨。噂では大雨とも言われています。そして、その雨は来週の火曜日まで続く予報になっていました。折角の週末が雨で台無しになるので、ちょっと悲しいです。
そんな中、今朝も歩いて来ましたが、今日は時々行く河川敷に行ってみました。
特に当てもなく歩いていただけなので、強い意志を持って河川敷に行った訳でもありませんが、どんよりとした空の下を歩いて、河川敷に着き、野球場のベンチに腰掛けて軽い運動をしながら、何か飲み物を持ってくれば良かったなと思いました。
この切り取った景色だけを見ていると、何も建物らしいものが見えず、ただ原っぱと木が見えるだけなので、とても長閑ですが、そんな所に暫くいたら、ちょっと帰るのが惜しい気分になりました。
ここで聞こえてくるのは、雲雀の囀りと、風の音ぐらいで、他には何もありません。たまに上空を飛行機が飛んでいくので、その時は飛行機の音が聞こえますが、かなりの上空を飛んでいるため、それほど気になる騒音でもありません。
これで天気が良ければ、もっと清々しい気分になったのでしょうが、それは仕方が無いことなので、今日はこの場所でしばし休憩して、それから帰宅しました。
一応毎日歩いていても、いく方角は都度変えるので、今日は河川敷だったり、明日は雑木林の中を歩いてみたりと、毎日気分を変えるようにしています。
でも、既にこうした散歩を初めて2年になるので、ちょっと飽きて来ているのも事実です。たまには違う風景の場所を歩いてみたいと思うのですが、何しろ自分の脚だけで行かれる場所に行くので自ずと行かれる場所が限られてしまいます。
交通機関等を使えばもっと行動範囲は広がるのですが、今のところは公共交通機関は使わずになるべく歩こうと思ってやっています。
さて、明日は100%雨の天気なので、どこまで歩けることやら。それでも、傘をさしながら、ズボンはびしょびしょになってしまうけれど、雨の日も結構歩いています。
果たしてこんな生活、いつまで続くのでしょうか?早くコロナのある生活が普通の生活になって、少なくとも風邪と同じ扱いになる日が来ることを願います。
そう言えば、外ではマスクは不要と言う話が出て来ました。ようやくマスクなしで外を歩けるようになるでしょうか?
予報によると明日は一日中本降りの雨。噂では大雨とも言われています。そして、その雨は来週の火曜日まで続く予報になっていました。折角の週末が雨で台無しになるので、ちょっと悲しいです。
そんな中、今朝も歩いて来ましたが、今日は時々行く河川敷に行ってみました。
特に当てもなく歩いていただけなので、強い意志を持って河川敷に行った訳でもありませんが、どんよりとした空の下を歩いて、河川敷に着き、野球場のベンチに腰掛けて軽い運動をしながら、何か飲み物を持ってくれば良かったなと思いました。
この切り取った景色だけを見ていると、何も建物らしいものが見えず、ただ原っぱと木が見えるだけなので、とても長閑ですが、そんな所に暫くいたら、ちょっと帰るのが惜しい気分になりました。
ここで聞こえてくるのは、雲雀の囀りと、風の音ぐらいで、他には何もありません。たまに上空を飛行機が飛んでいくので、その時は飛行機の音が聞こえますが、かなりの上空を飛んでいるため、それほど気になる騒音でもありません。
これで天気が良ければ、もっと清々しい気分になったのでしょうが、それは仕方が無いことなので、今日はこの場所でしばし休憩して、それから帰宅しました。
一応毎日歩いていても、いく方角は都度変えるので、今日は河川敷だったり、明日は雑木林の中を歩いてみたりと、毎日気分を変えるようにしています。
でも、既にこうした散歩を初めて2年になるので、ちょっと飽きて来ているのも事実です。たまには違う風景の場所を歩いてみたいと思うのですが、何しろ自分の脚だけで行かれる場所に行くので自ずと行かれる場所が限られてしまいます。
交通機関等を使えばもっと行動範囲は広がるのですが、今のところは公共交通機関は使わずになるべく歩こうと思ってやっています。
さて、明日は100%雨の天気なので、どこまで歩けることやら。それでも、傘をさしながら、ズボンはびしょびしょになってしまうけれど、雨の日も結構歩いています。
果たしてこんな生活、いつまで続くのでしょうか?早くコロナのある生活が普通の生活になって、少なくとも風邪と同じ扱いになる日が来ることを願います。
そう言えば、外ではマスクは不要と言う話が出て来ました。ようやくマスクなしで外を歩けるようになるでしょうか?
デンデンムシムシ ― 2022-05-14 11:27:12

今日も昨日に引き続き朝から雨が降っています。すっかり梅雨入りしてしまったかのようなお天気です。雨のせいか蒸し蒸しして、家の中は結構不快になって来ました。昨日の天気予報ではエアコンを付ける必要があるような事を言っていましたが、まさにそんな感じがします。
そんな土曜日の朝ですが、普段よりちょっと遅れて、傘をさしながら散歩に出ようとしたら、家の外壁にこんなのがいました。
思わず「デンデンムシムシ カタツムリ お前の目玉はどこにある。。。」と歌いたくなるようなカタツムリが外壁にへばりついて、どこへ行こうとしているのか、やりだか、目だか分からないツノを動かしながら活動していました。
そして、近くには殻を持っていない別の種類の、ちょっと個人的には気持ち悪くて好きになれない奴もいました。
なんだかやっぱり梅雨じゃないのと思ってしまうような光景でした。
外は本降りの雨で、いつも雨だろうと頑張って5キロ近く歩いてくるのですが、今朝はなんだか力が入らず、わずか3キロちょっと歩いただけで帰宅してしまいましたが、帰ってくるときにはこのカタツムリはどこかに消えていました。
これから、この手の虫(?)がたくさん出てくるんでしょうね。ところで、カタツムリって虫なのかな。デンデンムシとか言うけれど、虫には見えないんですけどね。
ところで、ちょっと話が変わりますが、今月初めの連休に我が総理大臣殿が欧州を歴訪し、英国で"Invest in Kishida"と言ったと言うのが話題になっていました。
ところが、それ以降日本の株価は大暴落と言って良いくらいに下がり続けています。ドル換算するとまさに大暴落。見事に我が国の総理大臣殿は世界に向けて恥をかいたことになりますが、昨日ちょっと日経平均が上がりました。
個人的にお小遣い稼ぎに持っている株が少し上がって、一時は売ってしまおうかと思ったのですけど、期待した額にならず約定しなかったんですが、果たして来週はどんな動きになるでしょう。ちょっと気になっています。
日本の金利は全く上がらず、米国が金利をあげたせいで円安まっしぐらですけど、銀行に預けていても馬鹿らしいし、一方で株はリスクを伴うし、悩ましいですね。
幸か不幸か、今は在宅勤務なので、ちょっと仕事をしながら株価を気にしていても怒られることもなく、平日は株価の動向が気になってしまいます。
ウクライナ情勢だったり、為替や株価の動きだったり、最近は目が離せないニュースが多くて、仕事への集中力が削がれるなぁ。。。
そんな土曜日の朝ですが、普段よりちょっと遅れて、傘をさしながら散歩に出ようとしたら、家の外壁にこんなのがいました。
思わず「デンデンムシムシ カタツムリ お前の目玉はどこにある。。。」と歌いたくなるようなカタツムリが外壁にへばりついて、どこへ行こうとしているのか、やりだか、目だか分からないツノを動かしながら活動していました。
そして、近くには殻を持っていない別の種類の、ちょっと個人的には気持ち悪くて好きになれない奴もいました。
なんだかやっぱり梅雨じゃないのと思ってしまうような光景でした。
外は本降りの雨で、いつも雨だろうと頑張って5キロ近く歩いてくるのですが、今朝はなんだか力が入らず、わずか3キロちょっと歩いただけで帰宅してしまいましたが、帰ってくるときにはこのカタツムリはどこかに消えていました。
これから、この手の虫(?)がたくさん出てくるんでしょうね。ところで、カタツムリって虫なのかな。デンデンムシとか言うけれど、虫には見えないんですけどね。
ところで、ちょっと話が変わりますが、今月初めの連休に我が総理大臣殿が欧州を歴訪し、英国で"Invest in Kishida"と言ったと言うのが話題になっていました。
ところが、それ以降日本の株価は大暴落と言って良いくらいに下がり続けています。ドル換算するとまさに大暴落。見事に我が国の総理大臣殿は世界に向けて恥をかいたことになりますが、昨日ちょっと日経平均が上がりました。
個人的にお小遣い稼ぎに持っている株が少し上がって、一時は売ってしまおうかと思ったのですけど、期待した額にならず約定しなかったんですが、果たして来週はどんな動きになるでしょう。ちょっと気になっています。
日本の金利は全く上がらず、米国が金利をあげたせいで円安まっしぐらですけど、銀行に預けていても馬鹿らしいし、一方で株はリスクを伴うし、悩ましいですね。
幸か不幸か、今は在宅勤務なので、ちょっと仕事をしながら株価を気にしていても怒られることもなく、平日は株価の動向が気になってしまいます。
ウクライナ情勢だったり、為替や株価の動きだったり、最近は目が離せないニュースが多くて、仕事への集中力が削がれるなぁ。。。
妙に寒い1日です ― 2022-05-16 17:01:52

今朝は、起きた時は雨が止んでいましたが、8時前に散歩に出かけると直ぐに雨になりました。
5月の中旬になったと言うのに妙に寒さを感じる朝でした。
今朝は、半袖のシャツの上にカーデガンを羽織って出て行ったのですが、両腕に冷たい風を感じました。ただ、幸いにも歩き出すうちに体が温まって来たので、それほど寒さを感じなくなりましたが、帰宅後カーデガンを脱いだらやはり寒さを感じました。
我が家には、寒いのが苦手な子達がいるので、5月の半ばになると言うのにストーブをつけました。
この子はその中の一人です。
あまり寒いと命を落とす危険があるので、気温にはいつも気を使います。小さな命だけど、大切な命ですから、ストーブの燃料代やエアコンの電気代を気にしてはいられません。
そして、特にこの子は妙に愛嬌があると言うか、おしゃべりが楽しくて、しかも僕に何か言いたいことでもあるのか、こうして僕に向かってくるのです。でも噛みつきはしません。
おしゃべり好きなので、色々言葉を教えようとしていますが、なかなか進捗はよくありません。でも、突然不思議な言葉を言い始めたりします。一体どこで覚えたんだろうと、疑問に思うような単語をいきなり言ったりするのでとても面白いのです。
さて、今日は朝から時々雨が降り、まさに梅雨入りしてしまったかの様な陽気ですが、実は今日は満月なのですよね。
ちょっと雲が厚くて今夜はその満月を見ることはできなさそうですが、満月の日は何か不思議な力が働く日と思うので、例え月は見えなくても、月に向かってちょっと佇んでいようかと思います。
満月から力がもらえるように。
5月の中旬になったと言うのに妙に寒さを感じる朝でした。
今朝は、半袖のシャツの上にカーデガンを羽織って出て行ったのですが、両腕に冷たい風を感じました。ただ、幸いにも歩き出すうちに体が温まって来たので、それほど寒さを感じなくなりましたが、帰宅後カーデガンを脱いだらやはり寒さを感じました。
我が家には、寒いのが苦手な子達がいるので、5月の半ばになると言うのにストーブをつけました。
この子はその中の一人です。
あまり寒いと命を落とす危険があるので、気温にはいつも気を使います。小さな命だけど、大切な命ですから、ストーブの燃料代やエアコンの電気代を気にしてはいられません。
そして、特にこの子は妙に愛嬌があると言うか、おしゃべりが楽しくて、しかも僕に何か言いたいことでもあるのか、こうして僕に向かってくるのです。でも噛みつきはしません。
おしゃべり好きなので、色々言葉を教えようとしていますが、なかなか進捗はよくありません。でも、突然不思議な言葉を言い始めたりします。一体どこで覚えたんだろうと、疑問に思うような単語をいきなり言ったりするのでとても面白いのです。
さて、今日は朝から時々雨が降り、まさに梅雨入りしてしまったかの様な陽気ですが、実は今日は満月なのですよね。
ちょっと雲が厚くて今夜はその満月を見ることはできなさそうですが、満月の日は何か不思議な力が働く日と思うので、例え月は見えなくても、月に向かってちょっと佇んでいようかと思います。
満月から力がもらえるように。
入院時の思い出 ― 2022-05-18 16:57:15

今日は朝から割と良い天気になりました。なんだかずいぶん久しぶりにお日様をみた気がします。
朝のうちはまだ比較的雲が多かったのですが、でもその雲の切れ間から太陽が顔を出し、見上げると眩しい空が広がっていて、なんだか歩いていても気持ちが良い感じがしました。
何しろ昨日も一昨日も雨が降ったり曇ったりで、日中も薄暗くて気が滅入る天気でしたから、やっぱり晴れると人の心もだいぶ変わるんだなと思いました。
昨日は、天気予報では雨マークがなかった事もあって、金曜日に仕事場に行かなかったので、昨日は10日振に行ったのですが、日中やはり雨が降って、がっかりしましたから、今日の晴れは特に嬉しいです。
そんな気持ちの少し高揚した朝でしたが、いつもの散歩で出掛けた先はたまたまですが、去年の年末に入院していた病院の近くでした。あれからもう半年近くが経過して、入院していた時のことをだいぶ忘れかけていたのですが、病院をみたらちょっと思い出して来ました。
何しろ大きな病院で、交通不便な場所にあることもあって、中で働く人たちはほとんどの方が車や自転車、そしてバイクで通っているようで、病院の前に大きな駐車場があります。その駐車場の中を突っ切るようにして歩いていくと、鬱蒼とした場所があって、そこに神社があるのです。
今朝は天気も良かったので、ちょっとその神社に立ち寄って参拝して来ました。
ちょうど退院した直後にも無事に退院したお礼参りに行ったり、その後も何度かお参りしているのですが、特別大きな神社ではなく、割とどこにでもあるような神社なのですが、なぜか時々参拝させてもらっています。
そんな神社がいつもの散歩道のあちこちにあるのですが、以前は神社を探す様な歩き方をしていたのですが、最近は気に入った神社にお参りする散歩になって来ました。
何しろ病院の近くという事もあって、気になっているのかも知れません。そして、来月初めには退院後の経過を見ると言うことで、予約が入っているので、だんだんその日が近づいて来たこともあって、ちょっとまた気になり出しました。
この写真は、入院中に何本も打たれた点滴の一つですが、手術の前日にこんな点滴を朝から深夜、そして早朝と何本も打たれました。食事はなく、ひたすら点滴が食事の様に打たれ続けたのを思い出しました。
もう2度と入院はしたく無いですが、次回の検診で医師がまた入院が必要だと言ってきたら避けられません。
そんな訳で、来月の診察が気になり出したと言う訳なのです。
退院して1週間以上はまともに食事を摂ることが出来なくなり、暫くは水分とヨーグルトの様な流動食で過ごしましたので、あの時の事が悪い夢でもあった見たいに思い出されて来ています。
健康であることのありがたさをつくづく感じますね。
朝のうちはまだ比較的雲が多かったのですが、でもその雲の切れ間から太陽が顔を出し、見上げると眩しい空が広がっていて、なんだか歩いていても気持ちが良い感じがしました。
何しろ昨日も一昨日も雨が降ったり曇ったりで、日中も薄暗くて気が滅入る天気でしたから、やっぱり晴れると人の心もだいぶ変わるんだなと思いました。
昨日は、天気予報では雨マークがなかった事もあって、金曜日に仕事場に行かなかったので、昨日は10日振に行ったのですが、日中やはり雨が降って、がっかりしましたから、今日の晴れは特に嬉しいです。
そんな気持ちの少し高揚した朝でしたが、いつもの散歩で出掛けた先はたまたまですが、去年の年末に入院していた病院の近くでした。あれからもう半年近くが経過して、入院していた時のことをだいぶ忘れかけていたのですが、病院をみたらちょっと思い出して来ました。
何しろ大きな病院で、交通不便な場所にあることもあって、中で働く人たちはほとんどの方が車や自転車、そしてバイクで通っているようで、病院の前に大きな駐車場があります。その駐車場の中を突っ切るようにして歩いていくと、鬱蒼とした場所があって、そこに神社があるのです。
今朝は天気も良かったので、ちょっとその神社に立ち寄って参拝して来ました。
ちょうど退院した直後にも無事に退院したお礼参りに行ったり、その後も何度かお参りしているのですが、特別大きな神社ではなく、割とどこにでもあるような神社なのですが、なぜか時々参拝させてもらっています。
そんな神社がいつもの散歩道のあちこちにあるのですが、以前は神社を探す様な歩き方をしていたのですが、最近は気に入った神社にお参りする散歩になって来ました。
何しろ病院の近くという事もあって、気になっているのかも知れません。そして、来月初めには退院後の経過を見ると言うことで、予約が入っているので、だんだんその日が近づいて来たこともあって、ちょっとまた気になり出しました。
この写真は、入院中に何本も打たれた点滴の一つですが、手術の前日にこんな点滴を朝から深夜、そして早朝と何本も打たれました。食事はなく、ひたすら点滴が食事の様に打たれ続けたのを思い出しました。
もう2度と入院はしたく無いですが、次回の検診で医師がまた入院が必要だと言ってきたら避けられません。
そんな訳で、来月の診察が気になり出したと言う訳なのです。
退院して1週間以上はまともに食事を摂ることが出来なくなり、暫くは水分とヨーグルトの様な流動食で過ごしましたので、あの時の事が悪い夢でもあった見たいに思い出されて来ています。
健康であることのありがたさをつくづく感じますね。
最近のコメント