航空事故雑感2008-08-26 21:59:45

なんともタイトルが書きにくくてこんなタイトルになってしまいました。

先日スペインの飛行機事故があったばかりですが、そしたら今度はキルギススタン(国名合っているかな?)で飛行機事故がありました。やはり多数の死傷者が出ているみたいですが、その上今度はGuatemalaでも小型飛行機が墜落と言うニュースです。 昔から飛行機事故は続くと言われますが、これで暫くなくなるかな。是非なくなって欲しいです。特に彼女が近々海外に行くとなると気になってしょうがありません。

ところで、キルギススタンの航空会社はEUへの乗り入れを禁じられていますね。それほど危険なエアラインと言う事でした。インドネシアのエアラインも同じくEUへの乗り入れを禁じられています。

色々事情はあるのでしょうが、それだけ整備等が不十分だと認定されていると言う事でしょう。事実事故機は70年代製造の737型でも古い機種でした。最近は同じボーイングの737でもNGと呼ばれるタイプが主流になっています。最も最近沖縄で燃えた中華航空機もこのNGタイプではありましたが。

スペインの事故は、リストラによる人不足と機材更新の遅れみたいな意見もありますが、現地の報道では墜落時エンジンの逆噴射が作動した様な話があるみたいですね。これからボイスレコーダー等の分析で明らかになるんだろうと思いますが、何よりも犠牲になった人たちの中に多くの子供(幼児も)含まれていたので心が痛みます。

今や飛行機を使う旅行は当たり前ですから、こうした事故の話は非常に気になるのですが、気になると言えば、先日QUANTAS航空の事故があり、豪州政府が立ち入り検査をしたと言う話です。

レインマンの映画の中で、ダスティンホフマンがQUANTAS以外には乗らないと大騒ぎしたシーンで有名な事故のない会社でも、最近このような状況が合ったと言うので気になった次第です。

その昔、我がJALは無事故神話を誇っていた事がありました。ところが僕が学生の頃、モスクワとニューデリーで立て続けに事故を起こし、その神話もあっけなく消え去りました。こんな事を覚えている人もいなくなって来たと思うけど、有名な落語家の妹さんがこの事故機のフライトアテンダントとして乗務していて亡くなったのも当時のニュースでした。そしてその後の御巣鷹山の事故でした。JALの安全神話は完全に地に落ちてしまったと言う訳です。

今や燃料費高騰により航空会社はリストラやコスト削減で大変なのでしょうが、安全確保でのリストラだけは勘弁して欲しいですね。 せめて利用する航空会社は最低限選ばないと行けないのかもしれません。弱小会社はとにかくますます不利な状況なのでしょうか?