新しい尺八 ― 2022-08-09 15:00:36

今朝も朝から順調に暑くなりましたが、お昼には35℃になると言う事で警告が発せられていて、ビックリしました。確かに、8時頃に散歩で歩いていても、あまりの暑さで思わず帰りたくなる位でしたが、なんとか辛抱して50分くらい歩いて来ました。
とにかく日陰をなるべく選んで歩くようにしたのですが、どうしても日向を歩かないと行けない場所があって、それが実に辛かったですね。今朝は目標にしていた児童公園まで行き、その公園の木陰で10分程度休憩して帰宅しましたが、木陰がとてもありがたく感じました。
夏休みという事で、普段だとこの公園から幼稚園の送迎バスがやって来て、お母さんたちに連れられて子供たちがバスに乗って行く光景を何気なく目にしながら過ごすのですが、今日はそのバスもなくひっそりとしていました。犬の散歩で来ていたご老人がいたくらいで、あとは蝉の声が降り注ぐ中、しばし休憩して、来た道を戻って行ったのですが、帰りもあっという間に暑くなり、汗疹の痒みを我慢するために体を捩りながら歩いて行きました。
ところで、僕にとって6月、7月は天誅月と言われて、旅行に行ったり、大きな買い物をしたりしては行けないと言われていたのですが、実際問題、この月に皮膚炎になったりコロナに感染したりして、ちょっと辛い月でした。
8月になり、その悪い月も終わって、買い物をしても良さそうかなと思ったので、前から欲しいと思っていた尺八を試奏用に送ってもらいました。高いのと少し安いのと2本送ってくれたのですが、試してみたら、高い方の音がずっと良くて、日曜日から今朝まだ悩んでいました。
でも、考えた末に、若干高くても満足する方を買った方が後々また新しいのが欲しくなると言う状況にならなくて済むだろうと思い、高い方を買うことに決めたのです。
高い方と書いていますが、決してものすごく高い訳ではなく、あくまで初心者が買うような物なのですが、いつも練習で吹いているプラスチック製の尺八とは全く音が違うので、初めて吹いた時は感動したものです。
今日は、昼ごろ安い方の尺八を工房に返却し、もう一方の購入手続きをしました。
ちょっと清水の舞台から飛び降りた気分になっています。
師匠にはまだ尺八を購入することは話していないので、次回のレッスンの時にどうしようかなとちょっと考えています。
それにしてもこの暑さ。次回のレッスンで師匠の家に伺うのもちょっと辛いなと、レッスンをサボりたい気分になっています。
とにかく日陰をなるべく選んで歩くようにしたのですが、どうしても日向を歩かないと行けない場所があって、それが実に辛かったですね。今朝は目標にしていた児童公園まで行き、その公園の木陰で10分程度休憩して帰宅しましたが、木陰がとてもありがたく感じました。
夏休みという事で、普段だとこの公園から幼稚園の送迎バスがやって来て、お母さんたちに連れられて子供たちがバスに乗って行く光景を何気なく目にしながら過ごすのですが、今日はそのバスもなくひっそりとしていました。犬の散歩で来ていたご老人がいたくらいで、あとは蝉の声が降り注ぐ中、しばし休憩して、来た道を戻って行ったのですが、帰りもあっという間に暑くなり、汗疹の痒みを我慢するために体を捩りながら歩いて行きました。
ところで、僕にとって6月、7月は天誅月と言われて、旅行に行ったり、大きな買い物をしたりしては行けないと言われていたのですが、実際問題、この月に皮膚炎になったりコロナに感染したりして、ちょっと辛い月でした。
8月になり、その悪い月も終わって、買い物をしても良さそうかなと思ったので、前から欲しいと思っていた尺八を試奏用に送ってもらいました。高いのと少し安いのと2本送ってくれたのですが、試してみたら、高い方の音がずっと良くて、日曜日から今朝まだ悩んでいました。
でも、考えた末に、若干高くても満足する方を買った方が後々また新しいのが欲しくなると言う状況にならなくて済むだろうと思い、高い方を買うことに決めたのです。
高い方と書いていますが、決してものすごく高い訳ではなく、あくまで初心者が買うような物なのですが、いつも練習で吹いているプラスチック製の尺八とは全く音が違うので、初めて吹いた時は感動したものです。
今日は、昼ごろ安い方の尺八を工房に返却し、もう一方の購入手続きをしました。
ちょっと清水の舞台から飛び降りた気分になっています。
師匠にはまだ尺八を購入することは話していないので、次回のレッスンの時にどうしようかなとちょっと考えています。
それにしてもこの暑さ。次回のレッスンで師匠の家に伺うのもちょっと辛いなと、レッスンをサボりたい気分になっています。
狛ネコさんの話 ― 2022-08-10 16:16:06

今日は水曜日。明日は山の日でお休みです。そして、多くの人はお盆休みに入るんじゃないかと思います。
そんな休み前の今日はなんとなく心ウキウキ。なんだか解放感を感じながら朝の散歩に出かけました。そして今日もまた神社にお参りをして帰って来ました。
月曜日から3日連続で神社にお参りをしています。
毎日神社にお参りしていると、なんだか良いことが起こるんじゃないかと、ちょっと期待をしてしまうのですが、これといって実際にはラッキーな事が起きてると言う訳でもありません。
でも、神社参拝はこれからも続けようと思っています。なんとなく神社の雰囲気が好きで、ちょっと神社に行くと空気が違って感じられるのです。
そしてこの写真は月曜日に行った神社の中にいた狛ネコさんです。
石の台座の上にチョンと座っていたのですが、僕が近づいて行ったら降りてきて、近寄って来ました。
首輪をしているネコだったので、ここの神社で飼われているネコかも知れません。
散歩をしていると必ずと言って出会うのは、ノラネコなのですが、首輪をした飼いネコに会うことは滅多にありません。そして、多くのノラネコは人を警戒して逃げていくか、じっとこっちを見て警戒しているかなのですが、このネコは自ら僕に近寄って来て、まるで何かをねだっているようにも感じました。
残念ながら、何も持っていなかったので、理解は出来ないだろうけど、その事を伝えて参拝を終え、帰ろうとしたら、またこのネコは石の台座の上に座って、狛ネコになっていました。
良く、犬派とネコ派と言って人を区別しますが、僕はどちらでもなく、敢えて言えば鳥派なのですが、実は犬よりネコの方がどちらかと言うと好きなのです。
我が家の周りにはノラネコがいて、時々庭に顔を見せに来るのですが、どうやらどこかから逃げ出したネコらしく、飼い主さんが探している事が分かりました。なんとか飼い主さんの元に返してあげたいところですが、近寄っていくとスッと逃げていってしまうので、捕まえることが出来ません。
いつかきっと飼い主さんの元に戻れると良いのですけどね。。。
そんな休み前の今日はなんとなく心ウキウキ。なんだか解放感を感じながら朝の散歩に出かけました。そして今日もまた神社にお参りをして帰って来ました。
月曜日から3日連続で神社にお参りをしています。
毎日神社にお参りしていると、なんだか良いことが起こるんじゃないかと、ちょっと期待をしてしまうのですが、これといって実際にはラッキーな事が起きてると言う訳でもありません。
でも、神社参拝はこれからも続けようと思っています。なんとなく神社の雰囲気が好きで、ちょっと神社に行くと空気が違って感じられるのです。
そしてこの写真は月曜日に行った神社の中にいた狛ネコさんです。
石の台座の上にチョンと座っていたのですが、僕が近づいて行ったら降りてきて、近寄って来ました。
首輪をしているネコだったので、ここの神社で飼われているネコかも知れません。
散歩をしていると必ずと言って出会うのは、ノラネコなのですが、首輪をした飼いネコに会うことは滅多にありません。そして、多くのノラネコは人を警戒して逃げていくか、じっとこっちを見て警戒しているかなのですが、このネコは自ら僕に近寄って来て、まるで何かをねだっているようにも感じました。
残念ながら、何も持っていなかったので、理解は出来ないだろうけど、その事を伝えて参拝を終え、帰ろうとしたら、またこのネコは石の台座の上に座って、狛ネコになっていました。
良く、犬派とネコ派と言って人を区別しますが、僕はどちらでもなく、敢えて言えば鳥派なのですが、実は犬よりネコの方がどちらかと言うと好きなのです。
我が家の周りにはノラネコがいて、時々庭に顔を見せに来るのですが、どうやらどこかから逃げ出したネコらしく、飼い主さんが探している事が分かりました。なんとか飼い主さんの元に返してあげたいところですが、近寄っていくとスッと逃げていってしまうので、捕まえることが出来ません。
いつかきっと飼い主さんの元に戻れると良いのですけどね。。。
尺八演奏のビデオを撮って見た ― 2022-08-12 16:33:29

何やら台風8号が関東地方に接近して来ているそうですね。昨日も風は強かったですが、今日も朝から結構強い風が吹いて、午後になってだいぶ雲が多くなって来ました。
この台風、関東に接近して以降東北方面に向かいそうな気配ですが、青森県とか大雨が降ったと言っているので、ちょっと東北地方の方達は心配でしょうね。もちろん関東も油断は出来ないですが。
さて、ちょうど2週間前の金曜日は、高熱が出て横になっていました。あれから2週間が経って、熱もなく、だいぶ体調は元に戻ったのですが、まだ時々喉がいがらっぽいと言うか、頻繁にうがいをしたくなるのです。結構しぶといウィルスです。
でも、今週月曜日から以前とほぼ同じくらいウォーキングをするようになりました。今朝も所謂天気雨が降る中散歩して来て、かなり汗をかきました。汗をかくのは好きじゃないのですが、運動不足は嫌なので、これからも毎日頑張ろうと思っています。
そして、今日は一つ新しいことをしました。
思わず買ってしまった尺八で、簡単な曲を吹いて、それをビデオに納めたのです。
来月末で尺八を始めて丸2年になるので、ほぼ2年経過した今の実力を記録しておこうと思ったのです。
流石にまだ自分が演奏するビデオをブログで公開する勇気はないので、代わりにこんな写真を掲載します。
尺八と言うとどうしても和のイメージが付き纏うので、こんな神社の風景と親和性が良い気がするのですが、所謂伝統的な古い尺八の曲はまだ難しくて吹けないので、今は割とポピュラーな曲を中心に練習しています。例えば小学校の音楽の授業で教えていそうな曲です。
収録したビデオを後から見て、この部分はもうちょっと練習しないと行けないなとか、ここは割と良く吹けたかなとか、そんな事を思いながら反省点を見つけ、今後の練習の材料にしています。
ほぼ毎日のように練習しているので、希望的にはあと1年位したら発表できる位になりたいと思っています。
今日は金曜日なので、本来は仕事の日ですが、客先がお盆休みに入っているので、割とのんびりムードになっています。おかげで日中にちょっと練習が出来ました。
本当はもっと若いうちに尺八と出会っていたら良かったのになと最近思っています。YouTubeを見ていると意外に若い人が日本の伝統的な楽器を演奏しているビデオがあったりして、なんだか良いなあと羨ましく思ったりしています。
そこそこの年齢になって尺八とフルートを始めたりして、ちょっと恥ずかしくもあるのですが、でも本人が気に入って楽しみながらやっているので、これはこれで良い趣味に出会えたと思っています。
だから、日々精進と心に決め、ウォーキングと一緒に頑張っています。
ウォーキングは人に公開するものでもありませんが、フルートと尺八はいつか誰かに聴いてもらって喜んでもらえたら良いなと思います。
この台風、関東に接近して以降東北方面に向かいそうな気配ですが、青森県とか大雨が降ったと言っているので、ちょっと東北地方の方達は心配でしょうね。もちろん関東も油断は出来ないですが。
さて、ちょうど2週間前の金曜日は、高熱が出て横になっていました。あれから2週間が経って、熱もなく、だいぶ体調は元に戻ったのですが、まだ時々喉がいがらっぽいと言うか、頻繁にうがいをしたくなるのです。結構しぶといウィルスです。
でも、今週月曜日から以前とほぼ同じくらいウォーキングをするようになりました。今朝も所謂天気雨が降る中散歩して来て、かなり汗をかきました。汗をかくのは好きじゃないのですが、運動不足は嫌なので、これからも毎日頑張ろうと思っています。
そして、今日は一つ新しいことをしました。
思わず買ってしまった尺八で、簡単な曲を吹いて、それをビデオに納めたのです。
来月末で尺八を始めて丸2年になるので、ほぼ2年経過した今の実力を記録しておこうと思ったのです。
流石にまだ自分が演奏するビデオをブログで公開する勇気はないので、代わりにこんな写真を掲載します。
尺八と言うとどうしても和のイメージが付き纏うので、こんな神社の風景と親和性が良い気がするのですが、所謂伝統的な古い尺八の曲はまだ難しくて吹けないので、今は割とポピュラーな曲を中心に練習しています。例えば小学校の音楽の授業で教えていそうな曲です。
収録したビデオを後から見て、この部分はもうちょっと練習しないと行けないなとか、ここは割と良く吹けたかなとか、そんな事を思いながら反省点を見つけ、今後の練習の材料にしています。
ほぼ毎日のように練習しているので、希望的にはあと1年位したら発表できる位になりたいと思っています。
今日は金曜日なので、本来は仕事の日ですが、客先がお盆休みに入っているので、割とのんびりムードになっています。おかげで日中にちょっと練習が出来ました。
本当はもっと若いうちに尺八と出会っていたら良かったのになと最近思っています。YouTubeを見ていると意外に若い人が日本の伝統的な楽器を演奏しているビデオがあったりして、なんだか良いなあと羨ましく思ったりしています。
そこそこの年齢になって尺八とフルートを始めたりして、ちょっと恥ずかしくもあるのですが、でも本人が気に入って楽しみながらやっているので、これはこれで良い趣味に出会えたと思っています。
だから、日々精進と心に決め、ウォーキングと一緒に頑張っています。
ウォーキングは人に公開するものでもありませんが、フルートと尺八はいつか誰かに聴いてもらって喜んでもらえたら良いなと思います。
台風8号接近中! ― 2022-08-13 16:10:49

台風が接近していると言う割には今朝は雨も風もない朝でした。大雨が降っていたら、きっといつもの朝のウォーキングに出る意欲を喪失していたかも知れませんが、曇ってはいてもまあまあの天気だったので、ちょっと歩いて見ました。
今朝は、数日前に行った狛ネコさんのいる神社の近くまで行って見たので、せっかくだから狛ネコさんがまだ居るかどうか確かめて見たら、なんと前回同様に石の台座の上に鎮座と言うか、鎮臥していました。よほどこの台座の上が気に入っているんですね。僕が近寄っていくと、何かもらえると思ったのか、向こうから近寄って来て、ひと鳴きしておねだりをしている様でしたが、何ももらえないとわかるとまた戻って行きました。
本当は今日は神社にはお参りせずに、そのまま通り過ぎようかと思っていたのですが、この狛ネコさんを見てしまったら、やっぱり参拝しないと行けない気になって、神社にお参りしてその先に向かったのですが、当の狛ネコさんの前まで戻ってくると、また台座の上に戻っていて、この上で何やら寛いでいました。
これまで随分この神社の前を通ったのですが、前回初めてこの狛ネコさんを発見して、今日もいたのでもしかしたら次回くる時もまたいると思います。
ところで、台風ですが、時々雨が降り、強い風が吹き付けて来ますが、今のところ割と穏やかです。そろそろ静岡県あたりに上陸している頃だと思いますが、進路予報を見るとこの先伊豆半島の北を通って関東地方の北を抜けて行きそうな感じです。
今夜が一番雨風が激しくなるのかも知れませんね。
せっかくのお盆休みで、観光地は打撃だと思いますが、今日は旧盆の入りなので、雨が降り始める前にお迎えの支度をしました。
明日は台風も去ってきっと良い天気になる気がしますが、ちょっと心配なのは、狛ネコさんで、この台風の中果たしてずっとあの場所にいるのか、それとも飼い主の元に戻るのか、気になっています。
首輪をしていたので、飼い主さんが近くにいると思うのですが、もしかして逃げてきたネコだったら、どこでどうやって生活しているのか、気になってしまいます。
また台風が過ぎ去った後にあの神社に行って確かめてみようと思っています。
今朝は、数日前に行った狛ネコさんのいる神社の近くまで行って見たので、せっかくだから狛ネコさんがまだ居るかどうか確かめて見たら、なんと前回同様に石の台座の上に鎮座と言うか、鎮臥していました。よほどこの台座の上が気に入っているんですね。僕が近寄っていくと、何かもらえると思ったのか、向こうから近寄って来て、ひと鳴きしておねだりをしている様でしたが、何ももらえないとわかるとまた戻って行きました。
本当は今日は神社にはお参りせずに、そのまま通り過ぎようかと思っていたのですが、この狛ネコさんを見てしまったら、やっぱり参拝しないと行けない気になって、神社にお参りしてその先に向かったのですが、当の狛ネコさんの前まで戻ってくると、また台座の上に戻っていて、この上で何やら寛いでいました。
これまで随分この神社の前を通ったのですが、前回初めてこの狛ネコさんを発見して、今日もいたのでもしかしたら次回くる時もまたいると思います。
ところで、台風ですが、時々雨が降り、強い風が吹き付けて来ますが、今のところ割と穏やかです。そろそろ静岡県あたりに上陸している頃だと思いますが、進路予報を見るとこの先伊豆半島の北を通って関東地方の北を抜けて行きそうな感じです。
今夜が一番雨風が激しくなるのかも知れませんね。
せっかくのお盆休みで、観光地は打撃だと思いますが、今日は旧盆の入りなので、雨が降り始める前にお迎えの支度をしました。
明日は台風も去ってきっと良い天気になる気がしますが、ちょっと心配なのは、狛ネコさんで、この台風の中果たしてずっとあの場所にいるのか、それとも飼い主の元に戻るのか、気になっています。
首輪をしていたので、飼い主さんが近くにいると思うのですが、もしかして逃げてきたネコだったら、どこでどうやって生活しているのか、気になってしまいます。
また台風が過ぎ去った後にあの神社に行って確かめてみようと思っています。
終戦記念日にあたり思う事 ― 2022-08-15 15:55:58

今日は終戦記念日です。日本武道館では天皇陛下をお迎えした行事が行われていました。
まだコロナがやって来る前、ちょうどこの時期に靖国神社にお参りした事がありました。一度はまさに終戦記念日に行ったのですが、初めて見る光景に驚いたのなんの。結局その時1回だけ終戦記念日当日に行きましたが、それ以降は行っていません。本当は今年も行きたかったのですが、この暑さと、それ以上に気力がなくいく事を断念しました。
その代わりと言っては何なのですが、今朝は家からそれほど遠くない神社にお参りして来ました。特別頻繁に参拝している神社ではないものの、ひと月に1回くらいのペースで散歩のついでにお参りしていた神社なので、今日はちょっと久しぶりに行って見たくなり、暑い中頑張って歩いたのですが、途中でちょっと休憩してやっと行かれた感じでした。
その神社で撮ったのがこの写真です。
ちょっと判読しにくい部分がありますが、日露戦争に従軍した記念碑の様です。
日露戦争と言えば、太平洋戦争よりもっと昔の戦争ですが、今年はロシアによるウクライナ侵攻があった事もあり、ちょっと複雑な思いを感じます。
77年前に終戦を迎えた直後、ロシアは日本に侵攻して来ました。そして、今年は核による恫喝をしてウクライナ侵攻しました。
ウクライナもそうですが、ロシアは日本の隣国でもあります。まして、北海道の来た半分はロシア領だと嘯いているロシアの政治家まで出てきたので、日本をめぐる安全保障は危機的な状況にあると思っています。
ところが、安倍元総理が殺害されて以降、メディアは旧統一教会の話題ばかりを取り上げ、暗殺の真相については闇に葬ろうとしているとしか思えません。
岸田総理に至っては、日本をこの危機的な状況から守ろうという意図が全く見えません。
本当に恐ろしい時代になったなと思います。
まだコロナがやって来る前、ちょうどこの時期に靖国神社にお参りした事がありました。一度はまさに終戦記念日に行ったのですが、初めて見る光景に驚いたのなんの。結局その時1回だけ終戦記念日当日に行きましたが、それ以降は行っていません。本当は今年も行きたかったのですが、この暑さと、それ以上に気力がなくいく事を断念しました。
その代わりと言っては何なのですが、今朝は家からそれほど遠くない神社にお参りして来ました。特別頻繁に参拝している神社ではないものの、ひと月に1回くらいのペースで散歩のついでにお参りしていた神社なので、今日はちょっと久しぶりに行って見たくなり、暑い中頑張って歩いたのですが、途中でちょっと休憩してやっと行かれた感じでした。
その神社で撮ったのがこの写真です。
ちょっと判読しにくい部分がありますが、日露戦争に従軍した記念碑の様です。
日露戦争と言えば、太平洋戦争よりもっと昔の戦争ですが、今年はロシアによるウクライナ侵攻があった事もあり、ちょっと複雑な思いを感じます。
77年前に終戦を迎えた直後、ロシアは日本に侵攻して来ました。そして、今年は核による恫喝をしてウクライナ侵攻しました。
ウクライナもそうですが、ロシアは日本の隣国でもあります。まして、北海道の来た半分はロシア領だと嘯いているロシアの政治家まで出てきたので、日本をめぐる安全保障は危機的な状況にあると思っています。
ところが、安倍元総理が殺害されて以降、メディアは旧統一教会の話題ばかりを取り上げ、暗殺の真相については闇に葬ろうとしているとしか思えません。
岸田総理に至っては、日本をこの危機的な状況から守ろうという意図が全く見えません。
本当に恐ろしい時代になったなと思います。
最近のコメント