楽しい哉人生は - 1,9812021-01-14 12:53:04

今朝は昨日よりずっと過ごしやすい朝でした。昨日は外に出ると白く霜が降りた場所があちこちにあったけれど、今朝はそんな光景はどこにもなく、車の窓ガラスも白くなっている事はありませんでした。

だからと言って、寒かったのは寒かったのですが、比較的楽に散歩ができたと思います。昨日は耳が痛くなりましたからね。

さて、今回の写真もオランダ、Amsterdamです。ここは一番観光客がやって来るダム広場。ちょっと寒々しい光景ですが、冬ですからやむを得ません。どんよりと曇っていて、時々雨も降っていました。そして、クリスマスツリーが未だ立っていますが、既にこの時は年が明けたお正月の時期だったと思います。

正面に建っている建物は王宮です。僕も一度だけこの中に入った事があるのですが、ここは言ってみれば東京の新宿とかそんな猥雑な地区でもあるのですが、そんな所に王宮があるって、ちょっと僕には意外すぎてずっと違和感を感じていたのです。

確か今の天皇陛下もオランダを訪問した際に、ここに泊られたのではないかと思います。

でも、実際にこの建物の中に入ると様相は一変します。外の喧騒はあまり聞こえず、素晴らしい調度品が置かれた部屋がいくつもあります。流石にフランスのヴェルサイユ宮殿と言う訳には行きませんが、決して見窄らしいものではありません。むしろ派手さがなくて好感が持てるものかなと僕は思います。

このダム広場前にはデパートもあって、さらにAmsterdamの中央駅からも至近距離と言うこともあるので多くの人が兎に角やってきます。そのほとんどは観光客ですが、もちろん地元の人も多いです。特にデパートはおそらく地元の人が多いのじゃないかと思いますね。

そして、この広場からさらに歩いて有名なレッドライトの地区とか、商店街とか、オランダでは合法のコーヒーショップ(この場合はコーヒーを飲む場所ではなく、煙を吸いに行く人が来る場所です)とかがあったりします。

ちょっとAmsterdamって不思議な場所なんですよね。

僕は個人的には例のデパートとか商店街を歩いて散策するのが好きでした。だから時々出かけて行きましたが、日本で非合法な事に手を染めるつもりは全くなかったので、不思議なお店の前を通ったりはしましたが、中に入ったことはありません。

この写真のドム広場にはあまり人影が見えないのですが、普段はここに多くの人がやってきます。この時はまだ朝早かったのかも知れません。

でも、このコロナの今はここもどうなっているのか。今も人で賑わっているのか、閑古鳥が鳴いている状況なのか、ちょっと気になります。観光客はおそらくほとんどいないでしょうから。

そういえば、最近Amsterdamと言うか、オランダでも問題になっているらしいのだけど、観光客が増えすぎて、傍若無人に振る舞うので、だいぶ観光客が嫌われるようになったらしいです。これは世界的な傾向でもあるみたいで、京都も同じような問題を抱えていると聞いたことがあります。

なんでこんなことが最近問題として出て来るようになったのか不思議ではあります。それだけ世界中を動き回る観光客の数が増えたのでしょうか?

僕もオランダ訪問すると嫌われるのかなぁ。。。

楽しい哉人生は - 1,9822021-01-15 13:39:06

今朝はお天気のせいか寝起きが悪く、あまりすっきりしない朝でした。でも、今日も仕事が色々ありそうなので、いつもの時間に起きて、いつもの散歩に出かけました。外は曇り空。今すぐ雨が降るような気配はありませんでしたが、かといって雨が降らないとも言い切れない空模様だったのですが、傘を持って出るほどでもなさそうだったので、いつも通り手ぶらで小一時間歩いて来ました。

思えば、毎日この散歩の習慣が身について、ほとんど散歩を欠かすことがなくなりました。冬になって雨が少ないのもそれに一役かっているかも知れませんね。

何しろ在宅勤務を始めてほぼ10ヶ月。この間仕事場に出かけたことは片手の指の本数にも満たず、毎日家にいる訳です。だからと始めた散歩ですが、仕事場に行っていた頃は、土日はほとんど歩きませんでしたが、今は土日も関係なく歩いているので、案外良い傾向じゃないかと思っています。

家にいる毎日は、仕事をしながら家の可愛い子供たちを散歩させてあげているのですが、今日はそのうちの2羽が遊びにやって来ました。この写真はその中の1羽です。名前はポポろん。男の子で、もう家にやって来て3年以上経ちます。おそらく4歳くらいの年齢だと思います。

始めはあまり懐いていなかったのですが、流石にラブバードと呼ばれるだけに、だんだん肩に乗ったりするようになりました。肩に乗って僕の耳たぶを齧ったりするので、気をつけないと痛い目にあうのですが、でも可愛いので許しています。

今日も僕の肩に乗ってだんだん耳の近くにやって来たので、防戦していました。

今朝の様になんとなく気分が上がらず、目覚めがよくなかった時も、この子達の顔をみると自然と心が和んでリラックスできます。

だから今は彼らはなくてはならない存在になっています。

散歩をしていると、犬を散歩させて歩いている人が結構いますが、鳥たちは散歩に出す必要もないので、ズボラな僕にとっては良き仲間です。

本当は、暖かい日だったら一緒に歩きたい気もするのですが、そうも行かないし、そこは鳥との付き合いの難しさですね。何しろこの寒さでは野生では生きていかれない彼らなので、間違って家から出してしまったら大変です。一番気を使うのはそんな所です。

なかなか賑やかなので、小鳥の鳴き声が嫌いだとか、静かな環境を好む人には飼えないペットかも知れませんね。

世の中には大量にインコを飼っている人もいて、その動画なんかをみると凄いなと思います。でも、この可愛さを思うとハマる気持ちもわかります。ましてや、おしゃべりをする子がいたら、ちょっともうメロメロになりそうですね。

ぽぽろんでした。

楽しい哉人生は - 1,9832021-01-16 16:33:06

週末がやって来ました。今日は朝から晴れて、しかもまるで春の様な陽気です。1月とは思えないちょっとポカポカした陽気になりました。小春日和と言うのか、でもほとんど春って気もするほどの気温だったと思います。

そんな陽気だったので、朝の散歩では少し汗をかきました。手袋をして出ても暑くて手袋を外してしまいました。

明日からはまた冬に戻るのかな。。。

ところで、この写真はまさに春に撮ったものですけど、まだ残雪の残っている裏磐梯です。

この建物は泊まったホテルですが、山小屋と言うかロッジ風の建物で良い感じですね。部屋も結構悪くなくて、快適でした。そして面白いのは夜食を部屋に持ってきてくれるのです。この時はおにぎりを持って来てくれて、専用の夜食置きの箱に部屋の外から入れて置いて行ってくれるのです。

夜しっかり食べた後だったけれど、結局その夜食も食べてしまいました。

以前にも書きましたが、このホテルの唯一の難点は大浴場がちょっと小さい事でした。一応温泉になっているので、やはり日本人は大きな浴場で温泉に入りたいなと思うと思います。部屋のお風呂も良いけれど、せっかくなら大浴場でゆっくりしたいですから。

そんな訳で、もし次回ここに行くとしたら、部屋風呂で我慢してしまうかも知れません。

このところ、明け方にウトウトしながら夢をみるのですが、どう言う訳かこのところ別れた彼女の夢を見るのです。

ちょっと再会したいかなみたいな感じの夢なのですが、でも、実際には再会したとしてもきっと彼女から冷たくされるか、無視されるか、嫌な顔をされるかだろうと思うので、本気で再会したいと思っている訳ではないのですが、なぜそんな夢を見るんでしょうね。

でも、見る夢は別れるずっと前の夢で、仲良く色々な所に行った夢なのです。

だから、この裏磐梯のホテルの写真とかを見ると一緒に行かれていたらきっと楽しかったのだろうなと思ってしまいます。

でも、なぜか地方の温泉地とかリゾート見たいな場所に泊まりがけで行った事がなかったなと思い出しました。ちょっと残念でしたね。

そもそもBarcelonaが大好きな彼女だったので、一緒にBarcelonaに行かれたのはそんな訳でとても良かったなと思います。

再会は望まないけれど、あの当時の楽しかった事を思い出すと、なんだか幸せな気持ちに今でもなれるのですね。

楽しい哉人生は - 1,9842021-01-17 16:42:37

今日は曇り空。朝の散歩には今日もいつもの時間に出て行きましたが、風がちょっとあって昨日よりグッと寒く感じる朝でした。だからと言う訳でもないのですが、今日はちょっといつもより短めの距離だけ歩いて帰宅してしまいました。10時から日本語のレッスンがあったので、それの準備もあった為です。

結局その日本語のレッスンは、生徒の都合で10時半開始になったので、もう少し頑張って散歩して来ても良かったのですが、やむを得ません。

小さな子供のいる家庭なので、朝子供がグズルとどうしても開始時間がずれてしまうのです。

日本語を教えるのは結構気に入っているのですが、ただ難点はあまり儲からない事です。老後の暇つぶしにしようと思って、大枚を投資して日本語教師の前提条件を満たしたのですが、まだその投資分を回収するところまでも至っていません。まあ、道楽と思いながらやっています。

そして、今日は夕方からいつものCarlosとのスペイン語のレッスンがあります。このところ会話中心でやっているので、少し楽しくなって来ましたが、でもいざとなるとちょっと面倒臭いですね。たまにはサボりたい気分になりますが、でもCarlosが熱心なので付き合っています。彼はそれで生活しているので、ある意味必死なのですね。

さて、今日の写真はこのネコです。

実は、別れた彼女は大のネコ好きでした。だからネコを見かけると近づいて行って、声をかけたり、写真を撮ったりしていました。

このネコは、僕が以前益子に行った時に見かけたネコです。多分野良猫ですね。でも、この場所は実はお蕎麦屋さんなのです。週末だけ家の庭先でお蕎麦屋さんをしている方がいて、偶然僕はそのお蕎麦屋さんを見つけて入ってみたのです。割と美味しいお蕎麦でした。だからまた行きたいなと思っているのですが、コロナの影響で、益子にももう随分行っていません。

お蕎麦を食べながらふと下をみたらこのネコが来ていたのです。何か食べるものを期待していたのかも知れませんが、店主に怒られても嫌だし、そのまま放っておいたら、その後どこかへ行ってしまいました。

でも、このネコのおかげで彼女と益子に来たことを思い出したのです。

彼女と来た当時は、このお蕎麦屋さんは無かったように思います。いつから開業を始めたのかも知りません。蕎麦がなくなるとその日の営業は終わってしまうお店です。一日何食までと決まっているようで、僕が入ってすぐに無くなったみたいで、その後来たお客さんは断られていました。

彼女とは時々都内のお蕎麦屋さんに行った事があるのですが、お蕎麦屋さんで思い出すのは、彼女が一時住んでいた祐天寺のお蕎麦屋さんです。この事は別途また書こうと思います。

さて、益子のお蕎麦屋さんですが、結局僕は2回位行きました。だから余計になのかもう一度行きたいと思っています。

海外じゃないので、近いうちに行かれると良いなと思います。

楽しい哉人生は - 1,9852021-01-18 16:45:53

今朝は思ったより寒かったです。散歩していて結構寒さを感じました。実際の気温はそれほど低かった訳ではないようなのですけど、寒さに対する感覚ってその日の体調とかにも左右されるのでしょうか?

ところで、まだ月曜日の日中ですが、ちょっと今回の写真はこんなビールの写真を選んでしまいました。

Heinekenビール。もちろんオランダビールですが、この写真の場所はオランダではありません。一昨年インドに出張した際に飛行機を乗り換えたスリランカの空港のラウンジです。

成田から長旅でスリランカの空港に着いて、ちょっとホッとしたのでラウンジに入ったのですが、そこにこの缶ビールが置いてあったので、思わず飲んでしまいました。

この時既に時間は夜の8時くらいだったように思います。そしてここで飛行機を乗り換えてインドに行くのですが、次の飛行機の出発が深夜だったので、結構時間がありました。

一人で見知らぬ空港に着いてちょっと不安もありましたが、見知らぬ場所を旅するのは割と慣れてもいたので、ちょっとアルコールを入れてリラックスしようと思ったのです。

オランダにいた頃はほとんどHeinekenばかりを飲んでいたのですが、もちろん他にもビールの銘柄はいくつかあって、時にはHeineken以外のビールも飲みました。

東京で一度チェコの人との酒席があり、Heinekenの話をしたら、あれはビールではなく薬だと言われました。まあそんなものかなとも思いましたが、僕はHeinekenに慣れていたので、この時も思わずこのビールに手を出したんです。

日本ではあまりHeinekenを飲むことはありません。

つい先日、家の近くの飲み屋でスペインビールがあったので、それを飲んだらとても美味しかったのが最近のビールの体験になります。

あまりに美味しかったので、テイクアウトで買って帰り、今も冷蔵庫に1本入っています。

ビールと言えばドイツを思い出しますが、ドイツのビールはアルトビールとかピルセンとかいろいろ種類もあって、僕の好みで言うとアルトビールは好きになれませんでしたね。

だからあまりドイツビールに良い印象がないのですが、ただミュンヘンのビールは確かに美味しかったと思います。

日本のビールはほとんどがピルセンビールですから、僕もすっかりそれに慣らされているんだと思います。

さて、このラウンジでは結局2本このHeinekenを飲みました。そしてしばらくこのラウンジでノンビリして、インドに向かったのですが、実はそこからの旅が結構大変でした。

もうきっとインドに行くことはないだろうと思いますが、できればあまり行きたくないですね。