楽しい哉人生は - 2,0472021-04-07 16:03:07

今日はまた少し時間のゆとりができました。午前中のミーティングは10時からだったので、朝一の散歩に出かけて、9時前に家に戻り、仕事待機し10時からはミーティングに参加しました。

まだまだ忙しさは無いけれど、少しずつ仕事が始まり出している感じです。

そして、お昼にちょっと外に出てみたら、だいぶ気温が上がってきた感じです。昨日は妙に寒かったけれど、今日はそれほど寒さを感じることもなく、セーターも不要かなと感じる気温になって来ました。

外では色々な花が咲き誇っています。

桜はピークを過ぎましたし、ソメイヨシノはほとんど散ってしまいましたが、散歩していてよく見かけたのはハナミズキとか、フジの花です。チューリップなんかもあちこちで咲いていますね。まさに春爛漫です。

これからどんどん暖かくなって行くんですね。そうするとこれからは散歩すると汗をかく様になりそうです。

そう言えば、去年の夏頃散歩に出ると帰宅後に必ずシャワーを浴びていました。着ている下着も取り替えないと汗でびしょ濡れで、気持ち悪かったのを思い出しました。そんな季節も近いのですね。

そんな訳で、ちょっと去年散歩の途中で何気なく撮った写真を眺めていたら、色々なところに行ったのを思い出して来ました。

神社に行くことが多かったですが、神社だけでなく散歩の途中で見かけた石碑とか、この街にこんな歴史があったんだとちょっと軽い感動を覚えた場所もありました。なんだかちょっぴり懐かしいです。

さて、これから先もう特に新鮮な場所もなくなったので、今日もそうでしたが、もう見慣れた道を歩いて帰ってくるだけになったのですが、だいぶ暖かくなって来たので、体調さえ良ければ少し足を伸ばしてみて新たな場所を探索して見たいなと言う気にもなってきています。

所詮は散歩なので、歩ける距離は限度があるけれど、面白そうな場所があると良いのですけどね。

仕事が極端に忙しくならなければ、ちょっとそんな事も気にしながら楽しく散歩が続けられたら良いなと思います。

ところで、このフジの花ですが、もう樹齢何年になるか記憶が無いのですが、相当な古木と言って良い様な年齢なのですね。今年も咲きましたが、2年くらい前に素人の父が勝手に枝を切ってしまって、すっかり小さくなってしまいました。4、5年位前までは結構沢山花を咲かせていたのですが、今や道を歩く人の目にもあまりとまらない位のしょんぼりしたフジの木になってしまいました。

格別フジの花が好きなのではないですが、そうは言ってもこの季節に紫色の花を咲かせてくれるフジの木はやはり大切です。

そもそもきちんと藤棚を作って、手入れもしてあげないと行けないのですけど、あまりマメではないので、ちょっと可哀想だったかなぁ。。。

でも、小さくなってしまったとは言え、今年もちゃんと咲いてくれてありがとうと言いたいですね。特に古い木だけにこれから先も頑張って毎年花を咲かせて欲しいなと思います。フジの木の樹齢ってどれだけあるのか分からないけれど、間違えなく僕より年寄りなので、ちょっと気になりました。

楽しい哉人生は - 2,0482021-04-08 16:07:21

今日は定期的な朝のミーティングのある日で、8時から仕事でした。

まだ全く慣れない仕事なので、ミーティングに参加していてもあまり理解出来ていないのだけど、少しずつでも追いつかないと行けないので、とにかく必死に少しでも理解するよう努めましたが、半分分かったかな、と言うレベルでした。

朝早い時間のミーティングと言うのも辛いけれど、それ以上に内容が理解できないのはもっと辛いですね。

ただ、ありがたいことに、その後特別に知識を得るためのセッションをしてくれているので、そこで少しでも理解度が上がることを期待し、努力しようと思っています。

良い歳して新しい仕事をするのはちょっと辛いのですが、これも試練です。頑張らなくちゃね。そして何より色々教えてくれているのがありがたいです。

さて、木曜日の午後になりましたが、明日1日で今週も終わります。早いものですね。新しい会社で仕事をするようになって早くも1週間が経ちました。

この写真は2年前に行った京都の東山の様子なのですが、ついこの間行ったと思っていたのに、もう2年も過ぎていました。

コロナ前なので沢山の観光客、外人観光客も含めて写っています。

おそらく今は東山もかなり観光客が減ったのでしょうね。特に外人観光客はほとんどいないんではないかなと思います。だから、行くなら今って気がします。

週末が近づいたせいか、急に京都に行きたくなりました。

2年前は車で行ったのだけど、今年もしも行かれるとしたら新幹線で行ったほうがやっぱり効率が良いだろうなぁ。東京から2時間半位だったと思うけど、車で行ったら、途中渋滞もあるし、恐らく7時間近くか、もしかしたらもっとかかると思うのですね。

去年、友人から車で京都に行くので一緒に行かないかと誘われて、かなりその気になったのですが、結局行かれませんでした。今年もしも誘われたら行っても良いかなと思います。

「たられば」の話をしても詮ないけれど、もしも彼女と一緒だったら車で行くと安上がりで良いんでしょうね。

このブログで以前に何回か書いた記憶があるのですが、仁和寺の事とか、次回は金閣に行きたいとか、京都で行きたいところはいくつかあるのですが、実際に行かれるのは果たしていつになるでしょうね。

何しろ仕事が変わったばかりだし、収入的なところで余裕がどの程度産まれるかとか、考える部分はいくつかあるので、まずは少し仕事に落ち着き、慣れてからと言うことになるんだろうなぁ、と思っています。

ついこの間まで京都や奈良に行きたいと思っていましたが、今年になってまさかの仕事の変更があって、ちょっと先が読めなくなりました。

まだ暫くの間はコロナウィルスの事も心配だし、恐らく海外からの観光客が戻って来るまでにはまだ何年かかかる様に思います。だから、焦らずに、自分の生活にある程度自信がついたら、改めて京都旅行を計画しようと思います。行きたいのは山々なのだけど、、、

楽しい哉人生は - 2,0492021-04-09 16:27:26

金曜日になりました。4月になって早くも10日近くが過ぎようとしています。

僕の場合はそして新しい会社で新しい仕事を始めてもう1週間以上が過ぎました。本当に日々の過ぎ去るのが早いですが、まだ新しい仕事場であまり実績を残せていませんので、ちょっと焦ります。でも、焦っても仕方がありませんね。とにかく今は新しい仕事に慣れること。そしてそのためには少しでも知識を得ることです。

幸いなことに、今日は2回目の知識習得のためのセッションがありました。割と馴染みのある分野なので、少し理解できたので、それに呼応して自信もつきそうです。油断は禁物ではありますが、このペースで進めていければなと思っています。

東京は、このところコロナウィルスの感染者がまた500人超えになって、「蔓延防止対策」が始まる様ですね。つい先日緊急事態宣言が解除されたと思ったのに、またあれに近い状態に戻ってしまうのですね。困ったものです。

イギリスでは、ワクチン接種が始まって劇的に感染者が減って来たと言っていました。日本もワクチン接種が進んでいけばもっと落ち着くのでしょうか?ただ、基本的に日本の感染は欧米に比べるととても少ないので、ワクチンがなかなか日本にまわってきません。日本よりはるかに深刻な国が沢山あるので、ワクチンの供給がそうした国優先になるのは仕方がないと思います。やはり国産のワクチンが開発できなかったところが大きな問題なんじゃ無いのかなと思います。

それにしても、このコロナ自粛には本当に疲れましたね。ほとんど外出も旅行もせず、毎日家の中で仕事をしてもう1年以上。この生活がまだまだ続くのかと思うと、ちょっとイライラします。

この写真は3年前に行った裏磐梯なのですが、なんだかつい先日行ったような気がしていたのに、早くも3年が過ぎていました。たまにはこんな自然の中に包まれて、綺麗な空気を吸ってリフレッシュしたいものです。

この春は、思いもよらず会社が変わり、この4月から一気に変わりました。慣れないこともあるので、ちょっとイライラもあるし、ましてやコロナウィルスのせいでそのイライラも募ります。

だから、せめてこの週末ちょっとした小旅行に出かけたいなと思っています。

一番行きたい京都や奈良は、今やコロナの為にお店が自粛しているので、せっかく行ってもイマイチ楽しめない可能性があるし、そうなるとコロナの影響が少ない田舎に出かけるのが一番良いのでしょうね。

東京都民じゃ無いけれど、でも首都圏から出かけて行くと、嫌がられるでしょうか?去年から都内の車が地方に出かけて嫌がらせを受けたとか言う話を聞きますが、そんな様な事が起こらないだろうかとちょっと心配です。でも、一方でホテルや旅館等のある観光地は観光客が来ないと切実でもあるし、もしかして歓迎されるんじゃないかとも思います。

ここは思い切って出かけるのも良いのかも知れませんね。

ちょうどこの週末は何も予定がないし、もしかしたらチャンス!?

地方の観光地に行ってみようかな。。。

楽しい哉人生は - 2,0502021-04-11 16:27:39

昨日今日の二日間で裏磐梯に行ってきました。両日とも良く晴れたので、とても良い旅でした。

美しい自然に包まれて、綺麗な空気を吸って、だいぶリフレッシュ出来ました。

ただ、車で行ったのでちょっと疲れましたけど、今晩はゆっくりお風呂に浸かってこの疲れを取ろうと思います。

幸いCarlosとのレッスンは今日は事前にお休みにしておいたので、ゆっくり休めると思います。

この写真は泊まったホテルの展望室の中から撮ったので、室内の電気が映り込んでしまっていますが、磐梯山を含む周りの山々や、地面の所々にまだ雪が残っていました。日中は10℃超える位の気温でも、夜間は氷点下になっていたので、まだまだ春とはいえ寒い季節です。

ちょっと久しぶりに露天風呂にも入れたので、気分は爽快でしたし、食事も美味しかったので、今回の旅は100点満点に近い旅となりました。

全く事前知識も何もなく泊まったホテルも、思ったより良くて、何より食事が美味しかったので満足です。そして何よりもお天気に恵まれました。

これだけ気持ちの良い旅が出来ると、これから先良いことがある様な気分になりますね。実際、この旅行中に日本語の生徒が一人見つかりました。大した収入にはならないけれど、仕事とは別の生きがい見たいな先生役なので、結構楽しんでいます。

とは言え、若干後悔と言うか、悔やまれることも無いわけではありません。

昨日は着いてから五色沼散策をしたのですが、熊の出現を想定していなかったので、準備が不足していました。鈴を鳴らして歩くか、ラジオをつけるかする様にとの警告が立っていたので、ちょっとその事に気後して、五色沼散策コースを全コース踏破とはなりませんでした。いでたちもそんないでたちではなかったので、次回行く機会があったら、鈴を用意して、靴も歩くのに適したものを用意して行こうと思います。

ホテルのフロントで聞いたら、一番混む季節は年末年始、お盆休みそして紅葉の時期だそうです。なので、もし今年もう一度行く機会があるとしたら、夏の終わり頃かなぁ。。。それとも、紅葉が始まる少し前でも良いかも知れないですね。

何しろ、冬は雪に覆われてしまうので、僕の車ではちょっと行けないと思うので、雪のない季節を目指したいと思います。

でも、2度目に行くと印象がガクッと落ちるんだろうか。。。

楽しい哉人生は - 2,0512021-04-12 17:06:26

月曜日になりました。果たして今週はどんな事があるのか、ちょっとドキドキしながら月曜日を迎えました。

でも、今のところは穏やかな月曜日です。

何しろ昨日感動的な旅行から帰って来たので、ちょっとまだその名残があって、ついつい怠け癖と言うか、仕事への意欲がそがれ気味なのです。

明日は、早朝から会議があるので、ちょっとドキドキがさらに大きくなりそうです。どんな火曜日になるでしょう。なんだか動きが遅いので、もしや怒られはしないかとちょっと不安です。でも、それは僕のせいではなくて、手続きの遅れのせいなので、僕には如何ともし難いものがあります。

自分で出来ないことをあれこれと悩んで心をすり減らしても仕方がないので、今は自分が出来ることに専念するべきですね。そして、それはひとまず心を落ち着かせる事です。

ちょっと思い出し画像なのですが、土曜日の夜のディナーのメインディッシュです。

随分しばらくステーキなんて口にしていなかったので、ちょっと嬉しいディナーでした。まあ、それほど高額な宿泊料ではなかったので、多分これは和牛ではなく、アンガス牛じゃないかと思いますが、でもまあ良しとします。フレンチレストランで和牛のステーキなんか食べたらきっと目が飛び出る金額なんでしょうからね。

そして、これで十分僕は堪能出来ました。それなりにと言ったら失礼でしょうね。でも、美味しかったのです。まあ牛ステーキ食べたのが久しぶりだったから、そう思ったのも仕方のない事かも知れませんけど。とにかく土曜日のディナーは僕には十分な内容でした。

できれば今度は和牛ステーキを食べに行きたいなと思うけれど、当分ないかなぁ。。。

今日から東京では蔓延防止対策が始まっています。またレストランや飲み屋では営業時間が20時までに制限され、食事中もマスク着用とかになる訳ですね。そんな中、外食に行きたいなとはとても思えません。

いつ解除されるか分からないけれど、ゴールデンウィーク前までに解除されると良いのですが、何やら難しそうな気配がします。そして、面白いのは、都内でも対象の地域とそうでない地域があるのですね。23区内は全て対象だけど、郊外に行くと対象が別れるので、何やら論争があるとか言っていました。

また今日から八王子市とかで高齢者へのワクチン接種が始まったそうです。ワクチンの数が全然足らないので、ちなみに僕の住む市ではまだ当分始まりそうもありません。ワクチン自体への議論もありますし、果たして打つべきなのか、やめておくべきなのか、悩ましいです。

さて、考えると嫌なことばかり頭に思い浮かぶので、敢えてこの写真の様な楽しかった事を考えるように心掛けようと思うのです。そのほうが精神的にもずっと良いですしね。

そう言えば、土曜日のカジュアルフレンチのディナーですが、この写真のステーキも美味しかったのだけど、オードブルが僕には更に好印象でした。

しばらくは贅沢な旅行や食事は出来ないかも知れないけれど、でも、やっぱり美味しいものの事を考えると気持ちがリラックス出来ます。ゴールデンウィークには出来れば、美味しいものを食べに行きたいですね〜。