楽しい哉人生は - 2,0552021-04-17 17:11:32

土曜日の今日は朝から曇り空です。今はちょっと雨が降って来ています。これからきっと本降りの雨になるんだろうと思います。明日は天気良くなるかなぁ。。。

昨日は朝からミーティングがあり、夕方にもミーティングがあって、ちょっとだけ忙しかったので、疲れましたね。少し肩も凝った気がします。だから、温泉でも入ってマッサージでもしてもらえたらリラックス出来るんでしょうけど、残念ながら今週は外出する訳には行きません。

何しろ、今日は日本語のレッスンがありました。本当は今日から新しい人がレッスンに入る予定だったのですが、今朝ドタキャンのメッセージが来て、結局午後のレッスンだけになりました。

ただ、その午後の生徒とは約4ヶ月ぶりのレッスンだったのです。と言うことは顔を見るのも4ヶ月ぶりだったので、ちょっとお互いその間何をしていたのかについてレッスンとは関係なく話してしまいました。正味のレッスン時間はおかげで1時間程度になりました。

しかし、この2月に子供が生まれて、幸せそうな顔をしている彼を見たら、僕まで少し幸せな気分になりました。隣でスヤスヤと寝ている赤ちゃんがいて、ちょっと変わったレッスンでしたね。でも、幸せそうで良いですね。

さて、写真はそんな事と全く関係ないものです。3年前のこの時期に上野の西洋美術館でプラド美術館展がありました。

本当はMadridのプラド美術館に行きたかったけれど、ちょっとチャンスがなかったので、この時は前売りチケットを手に入れて見に行ったのです。

でも、所詮はプラド美術館の全てが見られる訳ではなし、ごく一部の作品を見て出てきたら、やっぱりMadridに行きたいなと言う事になりました。

それから3年の月日が経って、昨年辺り実は狙っていたけれど、コロナのおかげで行かれなくなり、今に至っています。

これまで行った美術館の中でも、プラド美術館はピカイチの美術館と言って良いと思っています。

もちろんルーブルも良いし、特に僕はパリだったらオルセー美術館が好きだけど、プラドとどっちかにしか行かれないとしたらやっぱりプラド美術館を選びます。そして、僕の中でプラドと双璧なのはフィレンツェのウフィツィーかな。

去年は、プラド美術館の映画があって、コロナの中間引きしていた映画館に見に行きました。でも、やはり映画は映画です。どうしても実物をもう一度見たいと言う気持ちになりました。

日本は今や東京や大阪、京都などで蔓延防止措置の真っ最中。もしかしたら3度目の緊急事態宣言も発令されるかも知れません。そうなったら、ますますプラド美術館行かれるチャンスが先に伸びてしまいそうです。

世界中でワクチン接種が進んでいますが、このワクチン接種が進んで世界の情勢がどう変わっていくかがポイントになりそうですね。

もしかしたら、ワクチン接種した人だけ入国を受け入れると言う国も出てくるかも知れませんね。そうなったら、さて自分はどうするかな。

今回のファイザー製のワクチンはRNAとかに影響を与えると言われていて、元々言われるワクチンとは異なるものだと聞いていますから、ちょっとワクチン接種には僕は後ろ向きなんだけど、ワクチンが出国や入国の前提条件になったら、少し考えるかも知れません。

医者に聞いたら、変異種が怖いから是非受けなさいと言われたので、その言葉もちょっと僕の中では引っ掛かっています。

話がプラド美術館からそれました。もう一度プラドに行って見たいのはムリーリョの「無原罪のお宿り」です。そして何故か好きなゴヤのマハとベラスケス。

もしも自分がMadrid生活していたら、最低でも一月に1回くらいプラド美術館に行ってしまいそうです。

果たして実際に僕がMadridに行かれるのはいつの事になることやら、、、せめてそれまで頑張ってCarlsoとスペイン語のレッスンを続けてその日に備えるしかないですね。

楽しい哉人生は - 2,0452021-04-04 16:05:39

日曜日になりました。仕事先を変えて初めての日曜日です。とはいえ、何も格別な事はなく、いつものように平凡でのどかな日曜日を過ごしています。

今日はちょっとお天気は下り坂のようですね。今は曇り空で、この先夕方から雨の予報の様です。実はこの雨がとても心配で、庭に咲いた花が散ってしまうのではないかと思うのです。かと言って傘をさして雨が降る中ずっと立ち続ける事もできません。あまり強い雨が降らない事を願いたいところです。

さて、ソメイヨシノはもうかなり散ってしまって、花吹雪が舞う中散歩しましたが、今日は八重桜が満開になっていました。僕はどちらかと言うとソメイヨシノの方が好きですけど、この八重桜も見事でした。

今まで全然気がついていなかったのですが、同じ町の公園にその桜並木がありました。今朝たまたまその公園に行って見つけたのですが、最初は何の花だろうと思ったのですが、後ほど、そうかこれは八重桜だなと思い当たりました。多分間違っていないと思うのですが、、、

今朝はちょっと風が強くて、ソメイヨシノの方はもう完全に散って行っていました。仕方の無い事ですが、やっぱり花の命は儚いですね。

ただ、儚いと言っても、命が絶える訳ではなく、来年そして再来年と美しい花を見せてくれるので、敢えて言えば人の命の方が儚いと言えるかも知れませんね。

我が家の桜の花も、去年のものと比較してみたら、今年の方がずっと見事に咲いています。毎年成長しているのですね。きっとこの先も毎年見事な花を咲かせて楽しませてくれると思います。果たしてその姿をいつまで見る事ができるだろうかと、ふと自分のこの先の人生のことを考えてしまいました。

そして、花でどうしても思い出してしまうのは、別れた彼女の事です。果たして今どこでどんな生活をしているだろうか、とか、元気でいるのだろうか、とかいろいろ考えてしまいました。

もう2度と会うことはないだろうけれど、元気でいて欲しいものですね。

さて、今日はこの後Carlosとスペイン語のレッスンがあります。彼に仕事先が変わった事を教えないと行けないなと思っています。彼とAmsterdamで出会って既に10年以上、もしかしたら20年近い年月が過ぎました。その間空白期間があったけれど、不思議とネット上で再会して、スペイン語のレッスンを始めて既に3年以上が経とうとしています。

だいぶ上達した実感はあるので、彼には感謝ですが、この先果たしてスペイン語を使うシチュエーションがあるのだろうか、ちょっと疑問です。多分自分から何か仕掛けてそういうチャンスを開くしか無いのでしょうけど、できれば日本に住んでいるスペイン語圏の人に日本語を教える事が出来たら良いのですけどね。。。

楽しい哉人生は - 1,9932021-01-27 16:42:43

昨日の天気予報では、今日は雨の予報でした。実際明け方に少し雨が降ったようで、地面が濡れていましたが、今朝起きた時点では既にやんでいたのです。

雨が降っていればいつもの散歩は中止にするのですが、幸い雨がやんでいたので、今朝も1時間ほど歩いて来ました。

もう、いつもと変わらぬ景色を見ながらの散歩なので、ちょっと飽き気味なのですが、かといって散歩をやめてしまったら、全く歩かない生活になってしまうので、あまり面白くはないけれど、兎に角歩き続けることにしています。

今日は、一駅歩いて隣の駅まで行って来ました。ちょうど銀行のATMに行く用事もあったので、それも兼ねて用事を済ませて帰って来て、毎日の仕事に入りました。

ただ、このところちょっと仕事がまた停滞気味なのです。今のプロジェクトはもう終わりに差し掛かっていて、お客さんの最終承認を持って終わるのですが、その承認待ちみたいな状況になっています。

そして、次の仕事はまだ始まっていません。どうやらあと二、三週間はかかる様なのでそれまでちょっと暇になってしまいますね。

さて、今回もまた京都の写真です。

この大きな門はとても立派ですね。

一昨年に京都に行った時、車で行ったのですが、3時頃に京都に着いて、ホテルにチェックインしてからちょっと東山方面に散策に出ました。時刻は既に4時過ぎだったので、この知恩院は既に閉まってしまっていたので、外から門を眺めて、さらにそこから南に歩いて行きました。そして、しばし円山公園を散策してその日は終わったのです。

その日の夜は先斗町で何気なく入ったお店で食事をしたのですが、なかなか良いお店でした。

一昨年でしたから、この時は観光客が京都中に溢れていました。先斗町も夕食の場所を探す外人観光客でいっぱいで、僕が入った店にも後から外人が入ろうとしていたのですが、面白いことにお店の人が日本語メニューしかないと言う事で丁重にお断りしていました。

おかげで日本人としては落ち着いて食事が出来たので、それもまた却ってありがたかったのです。

京都の店ですから、この時節外人客は大歓迎なのかなと思っていたのですが、どうやら必ずしもそう言う店ばかりでもない様です。

次回京都に行ったら、是非またこの店を訪ねたいと思っているのですが、このコロナ禍でお店が続いているのかが気がかりです。なんとか頑張ってやっていて欲しいなと思いますね。

この日は京都に着いて初日でしたから、食事をしてホテルに戻りましたが、翌日は一日フリーでしたから、例の嵐電で仁和寺と広隆寺に行ったのです。

もう1日であちらこちらと回るのは体力的にもキツイし、落ち着かないので、せいぜい1日に回るのは3箇所位にしています。それでも、それだけのところを歩いて回ると結構疲れるのですね、二日目の夜はあまり良い食事場所が見つけられずに、その前年行ったお店にもう一度行って見たのですが、ちょっと僕の気分がイマイチだったためか、あまり美味しく感じませんでした。

それがちょっと残念でしたから、次回行く時は事前に調べるか、誰かに聞いておいて行ってみようと思っています。

三日目は何しろ車で行ったため、観光らしい観光は出来ずに終わり、帰宅の途につきましたが、何しろCarlosが熱心にスペイン語のレッスンをしたがるので、せっかく京都に遊びに行ったにも関わらず、京都からCarlosと1時間半ほどレッスンして、なんと貴重な時間を使ってしまったのです。これは大いに反省しています。

次回は絶対にこういう時はオンラインレッスンを入れないようにします。ちょっとおバカでしたね。

DELE2009-09-06 20:23:11

先週たまたま丸の内の丸ビルでぶらぶらしていたら、本屋さんを見つけて何気にはいりました。

ただの暇つぶしに過ぎなかったのですが、とにかく好きな車の雑誌でも見ようかなと思ったところ、たまたま通りすぎた場所が語学のコーナー。 NHKの語学コースのテキストを山積みにおいてあるコーナーでした。

時間がたっぷりあると思った僕は、このときも何気なくスペイン語のテキストを手に取りました。だいたいNHKのこのコースのレベルはいつも初心者向けで、あまりにも簡単なので見る気をすぐに失うのですが、ラジオ口座だったために結構興味深く、内容も新鮮かつ、有益なものと写ったのです。

これは買って見る価値ありかなと思ったので、早速レジに持って行って、購入しました。

でも大きな副産物を見つけました。DELEです、いつも今回は受験しようと思っていたDELEの受験の案内がありました。時期もぴったりです。

先週も仕事は超がつく忙しさだったけど、昼休みに会社のパソコンでDELEの申込書をダウンロード。そして昨日名前を書くと同時に良く確認しました。まず受験料を払う必要があるのが分かったので、今月中に受験料を払って11月の受験を間違いなく行おうと思っています。

毎年毎年ろくなことがないけれど、書道とスペイン語の鍛錬は欠かさずにしようと決心しました。書道はそれなりに順調といえるけど、次はスペイン語。今年はなんとかいやーなムードを断ち切らなければ!

DELE2006-10-27 22:26:07

DELEと言うスペイン語の認定試験があります。 年に2回位試験が行われて合格すると終身の認定を受ける事が出来ます。

今年実は受けてみようかと思ったのですが、ちょっと思ったのが遅くて既にその日が受験申し込みの最終日でした。

そこで来年こそと思っている訳です。

3つのクラスがあるのだけど、どうしようかな、、、 まずは初級から順当に受けるべきだろうか?Nivel Inicialと言われると何となく自分の実力ってその程度だよなと思ったりもするのだけど、待てよ、Nivel Intermedio位あるんじゃないかとも思ったりして、少し迷うけど、まぁここは順当に行くべきかもしれないな。

とにかく次回は来年の5月頃らしいのでそれまで準備をしなければと思ってます。受けるからには合格しないと行けないし、結構良い値段の受験料なので無駄にしたくないし。

頑張らねばね、明日から早速。 フランス語なんかやっている場合ではないのかもしれない。お遊びのフランス語ならば、、、、