楽しい哉人生は - 2,074 ― 2021-05-14 16:44:59

今日は随分暑くなりました。今朝の散歩の時点でもかなり気温が上がっているのを感じました。これから梅雨に入るまでの間、日々気温が上がっていくんでしょうか?益々散歩も長い距離を歩くのが苦痛になって来そうです。そして、梅雨に入ったらきっと雨のお陰で散歩に出る事が出来ない日が出て来そうな気がします。
実際去年の様子を見たら、梅雨の間の散歩の距離が随分少なくなっていました。
今月になって、去年の様子を振り返ってみて、少し頑張ろうと思う様になって、このところ毎日だいぶ距離を伸ばしているんです。この調子で行きたいなと思うんですが、この暑さは結構厳しいかも知れません。
ただ、8月になったらもうこんなレベルではないし、去年はよく歩けたなとちょっと思っています。
暑いので今回はこんな写真を選んで見ました。ちょっと寒々しい感じのパリのバンドーム広場です。
もうパリに行ったのは何年前?!すぐには思い出せないくらいの昔になってしまったのですが、日本がこう暑いと、こんな寒々しい感じのバンドーム広場でもなんだかとても羨ましく感じてしまいます。
この日はあまり観光客もいなくて、とても静かなバンドーム広場でした。まだダイアナ妃の事故の記憶が残っていた頃だったので、ここに来ると何やらちょっと感慨深いと言うか、「なるほどここから出て来たんだ」と納得した様な気になったのです。
パリの高級ホテルはちょっと敷居が高くて、中に入る事は出来なかったのですが、広場の前で出入する車を眺めて感心したりしたものです。
あれから長い年月が過ぎ去って、ダイアナ妃の事故の記憶もだいぶ薄れ、今やその息子の事ばかりが英王室がらみで報道されるようになりましたが、やれやれな息子だなとちょっと思ってしまいます。
さて、バンドーム広場から割と近くにオペラ座があり、そして日本人が割と良く来る場所もあるので、結構このあたりは当時よく行きました。特にラーメンが食べたくなると、パリに行ってラーメンを食べて帰ったのも懐かしい思い出です。
パリって不思議なもので、とてもお洒落なイメージがありますが、実際に行ってみると、お洒落な場所ばかりでもなく、結構田舎くさい感じの場所もありましたし、街の中も案外汚かったりしました。
そんな訳で、パリは決して嫌いな街ではないけれど、とは言え物凄く好きな街でもないかなと思っています。
じゃあ、僕が本当に好きなヨーロッパの街はどこなんだろうと考えて見たら、案外Amsterdamだったり、それからDusserdolfだったりして、ちょっと自分自身意外な気がしています。
Amsterdamは決して綺麗な街でもなくて、街のあちこちにゴミが落ちていたり、匂いが気になったりするのですけど、不思議なものですね。きっと慣れた街だからなのかも知れません。
実際去年の様子を見たら、梅雨の間の散歩の距離が随分少なくなっていました。
今月になって、去年の様子を振り返ってみて、少し頑張ろうと思う様になって、このところ毎日だいぶ距離を伸ばしているんです。この調子で行きたいなと思うんですが、この暑さは結構厳しいかも知れません。
ただ、8月になったらもうこんなレベルではないし、去年はよく歩けたなとちょっと思っています。
暑いので今回はこんな写真を選んで見ました。ちょっと寒々しい感じのパリのバンドーム広場です。
もうパリに行ったのは何年前?!すぐには思い出せないくらいの昔になってしまったのですが、日本がこう暑いと、こんな寒々しい感じのバンドーム広場でもなんだかとても羨ましく感じてしまいます。
この日はあまり観光客もいなくて、とても静かなバンドーム広場でした。まだダイアナ妃の事故の記憶が残っていた頃だったので、ここに来ると何やらちょっと感慨深いと言うか、「なるほどここから出て来たんだ」と納得した様な気になったのです。
パリの高級ホテルはちょっと敷居が高くて、中に入る事は出来なかったのですが、広場の前で出入する車を眺めて感心したりしたものです。
あれから長い年月が過ぎ去って、ダイアナ妃の事故の記憶もだいぶ薄れ、今やその息子の事ばかりが英王室がらみで報道されるようになりましたが、やれやれな息子だなとちょっと思ってしまいます。
さて、バンドーム広場から割と近くにオペラ座があり、そして日本人が割と良く来る場所もあるので、結構このあたりは当時よく行きました。特にラーメンが食べたくなると、パリに行ってラーメンを食べて帰ったのも懐かしい思い出です。
パリって不思議なもので、とてもお洒落なイメージがありますが、実際に行ってみると、お洒落な場所ばかりでもなく、結構田舎くさい感じの場所もありましたし、街の中も案外汚かったりしました。
そんな訳で、パリは決して嫌いな街ではないけれど、とは言え物凄く好きな街でもないかなと思っています。
じゃあ、僕が本当に好きなヨーロッパの街はどこなんだろうと考えて見たら、案外Amsterdamだったり、それからDusserdolfだったりして、ちょっと自分自身意外な気がしています。
Amsterdamは決して綺麗な街でもなくて、街のあちこちにゴミが落ちていたり、匂いが気になったりするのですけど、不思議なものですね。きっと慣れた街だからなのかも知れません。
楽しい哉人生は - 2,063 ― 2021-04-28 16:24:48

いよいよ明日からゴールデンウィーク突入ですね。
僕は、30日はまだ休みが取れないので、30日だけ仕事をしますが、同僚が殆どみんなお休みなので、静かな金曜日になりそうです。
今日は、ミーティングが一つだけあって、先程終わったので、少し開放された気分になりました。朝一の散歩もちょっと長めにして、昨日の分を補えたかなと言う気がしています。ただ、予報によると明日は雨なので、もしかして散歩に出られない事態になりうるかも知れません。
ただ、散歩には出られなくても、明日は少しのんびりと過ごそうかなと思っています。そして、週末の日本語のレッスンに備えなくちゃ行けませんね。
さて、この日本のゴールデンウィークの時期は、オランダも結構休みがありました。今日はちょっとオランダの事を思い出しています。
4月末は昔クイーンズデーと言っていましたが、今はキングズデー。日本流に言うと天皇誕生日見たいなのかな、ただ誕生日ではないので、ちょっと違うかも知れませんね。とにかくお休みで、オランダ中がオレンジ色になる日です。この寒々しいAmsterdamの運河も、この日はたくさんのボートが出て、そのボートにはたくさんのオランダ人がオレンジ色の衣装で大騒ぎ。もちろん運河だけではなく、町中にオレンジ色をした人達が溢れています。
そして、割とこの日はよく晴れるみたいなのですね。
この写真は冬の光景なので、とても寒々しいですけど、春のオランダはまるで暗かった夜が明けて朝が来たみたいな、そんな感じでとても開放的になる季節です。
そろそろこの季節にオランダに旅して見たかったなと思うのですが、まあ、今年も残念ながら海外旅行はお預けですね。
果たして海外旅行に出られる日がやってくるのかどうかも、今は不審に感じるほどですけど、でもきっといつかそんな日が戻って来るでしょう。
ただ、もしかして、ワクチン接種した人限定で入国を認めると言う事になるかも知れませんね。
さっきテレビのニュースで、アメリカのバイデン大統領がマスクを外しても良いみたいな事を宣言していました。アメリカのワクチン接種がそれだけ進んだのでしょうけど、あのおじいちゃんの言う事には何か不安感が漂います。
かたやインドは今大変な状況になっています。毎日の感染者数も亡くなった人の数もかなりの数になっていて、相当ヤバそうだなと言う気配です。ワクチン接種を進めているのに、そんな事になると言うのは、未接種の人が罹っているんだろうか、それともワクチンをうっても罹ってしまっているんだろうかと、ちょっと気がかりです。
何しろ、日本語の生徒がインド人だし、そのうちの一人はインドに帰っているので、とにかくウィルスに罹らないことを祈りたいです。
さて、オランダの話に戻しましょう。このキングズデーは、誰もがものを街で売れる日で、まるで蚤の市の様な店が町中に広がります。僕は何かを買ったことはなかったけれど、中にはオランダ生活をしている日本人もものを販売したり、当然何か買った人達も多いと思います。
何しろこの日はみんなが実に楽しそうなのですね。そしてオレンジ色はオランダのロイヤルファミリーの色でもあるので、町中がオレンジになってお祝いするのですね。
日本にはそんな国中で大騒ぎしてお祝いするお祭りがないけれど、そんなお祭りの日があったら良いのになとちょっと思いました。
明日は昭和の日ですね。昭和天皇の誕生日。そして来週は憲法記念日とか子供の日がある訳ですが、今上天皇の誕生日でも、建国記念日でも良いので、何か日本中が楽しめるお休みがあると良いなぁ、なんて思いました。
僕はオランダを思い出しつつも、この連休はなるべくノンビリと過ごそうかなと考えています。どこにも行かれそうにないので。
僕は、30日はまだ休みが取れないので、30日だけ仕事をしますが、同僚が殆どみんなお休みなので、静かな金曜日になりそうです。
今日は、ミーティングが一つだけあって、先程終わったので、少し開放された気分になりました。朝一の散歩もちょっと長めにして、昨日の分を補えたかなと言う気がしています。ただ、予報によると明日は雨なので、もしかして散歩に出られない事態になりうるかも知れません。
ただ、散歩には出られなくても、明日は少しのんびりと過ごそうかなと思っています。そして、週末の日本語のレッスンに備えなくちゃ行けませんね。
さて、この日本のゴールデンウィークの時期は、オランダも結構休みがありました。今日はちょっとオランダの事を思い出しています。
4月末は昔クイーンズデーと言っていましたが、今はキングズデー。日本流に言うと天皇誕生日見たいなのかな、ただ誕生日ではないので、ちょっと違うかも知れませんね。とにかくお休みで、オランダ中がオレンジ色になる日です。この寒々しいAmsterdamの運河も、この日はたくさんのボートが出て、そのボートにはたくさんのオランダ人がオレンジ色の衣装で大騒ぎ。もちろん運河だけではなく、町中にオレンジ色をした人達が溢れています。
そして、割とこの日はよく晴れるみたいなのですね。
この写真は冬の光景なので、とても寒々しいですけど、春のオランダはまるで暗かった夜が明けて朝が来たみたいな、そんな感じでとても開放的になる季節です。
そろそろこの季節にオランダに旅して見たかったなと思うのですが、まあ、今年も残念ながら海外旅行はお預けですね。
果たして海外旅行に出られる日がやってくるのかどうかも、今は不審に感じるほどですけど、でもきっといつかそんな日が戻って来るでしょう。
ただ、もしかして、ワクチン接種した人限定で入国を認めると言う事になるかも知れませんね。
さっきテレビのニュースで、アメリカのバイデン大統領がマスクを外しても良いみたいな事を宣言していました。アメリカのワクチン接種がそれだけ進んだのでしょうけど、あのおじいちゃんの言う事には何か不安感が漂います。
かたやインドは今大変な状況になっています。毎日の感染者数も亡くなった人の数もかなりの数になっていて、相当ヤバそうだなと言う気配です。ワクチン接種を進めているのに、そんな事になると言うのは、未接種の人が罹っているんだろうか、それともワクチンをうっても罹ってしまっているんだろうかと、ちょっと気がかりです。
何しろ、日本語の生徒がインド人だし、そのうちの一人はインドに帰っているので、とにかくウィルスに罹らないことを祈りたいです。
さて、オランダの話に戻しましょう。このキングズデーは、誰もがものを街で売れる日で、まるで蚤の市の様な店が町中に広がります。僕は何かを買ったことはなかったけれど、中にはオランダ生活をしている日本人もものを販売したり、当然何か買った人達も多いと思います。
何しろこの日はみんなが実に楽しそうなのですね。そしてオレンジ色はオランダのロイヤルファミリーの色でもあるので、町中がオレンジになってお祝いするのですね。
日本にはそんな国中で大騒ぎしてお祝いするお祭りがないけれど、そんなお祭りの日があったら良いのになとちょっと思いました。
明日は昭和の日ですね。昭和天皇の誕生日。そして来週は憲法記念日とか子供の日がある訳ですが、今上天皇の誕生日でも、建国記念日でも良いので、何か日本中が楽しめるお休みがあると良いなぁ、なんて思いました。
僕はオランダを思い出しつつも、この連休はなるべくノンビリと過ごそうかなと考えています。どこにも行かれそうにないので。
最近のコメント