楽しい哉人生は - 2,0742021-05-14 16:44:59

今日は随分暑くなりました。今朝の散歩の時点でもかなり気温が上がっているのを感じました。これから梅雨に入るまでの間、日々気温が上がっていくんでしょうか?益々散歩も長い距離を歩くのが苦痛になって来そうです。そして、梅雨に入ったらきっと雨のお陰で散歩に出る事が出来ない日が出て来そうな気がします。

実際去年の様子を見たら、梅雨の間の散歩の距離が随分少なくなっていました。

今月になって、去年の様子を振り返ってみて、少し頑張ろうと思う様になって、このところ毎日だいぶ距離を伸ばしているんです。この調子で行きたいなと思うんですが、この暑さは結構厳しいかも知れません。

ただ、8月になったらもうこんなレベルではないし、去年はよく歩けたなとちょっと思っています。

暑いので今回はこんな写真を選んで見ました。ちょっと寒々しい感じのパリのバンドーム広場です。

もうパリに行ったのは何年前?!すぐには思い出せないくらいの昔になってしまったのですが、日本がこう暑いと、こんな寒々しい感じのバンドーム広場でもなんだかとても羨ましく感じてしまいます。

この日はあまり観光客もいなくて、とても静かなバンドーム広場でした。まだダイアナ妃の事故の記憶が残っていた頃だったので、ここに来ると何やらちょっと感慨深いと言うか、「なるほどここから出て来たんだ」と納得した様な気になったのです。

パリの高級ホテルはちょっと敷居が高くて、中に入る事は出来なかったのですが、広場の前で出入する車を眺めて感心したりしたものです。

あれから長い年月が過ぎ去って、ダイアナ妃の事故の記憶もだいぶ薄れ、今やその息子の事ばかりが英王室がらみで報道されるようになりましたが、やれやれな息子だなとちょっと思ってしまいます。

さて、バンドーム広場から割と近くにオペラ座があり、そして日本人が割と良く来る場所もあるので、結構このあたりは当時よく行きました。特にラーメンが食べたくなると、パリに行ってラーメンを食べて帰ったのも懐かしい思い出です。

パリって不思議なもので、とてもお洒落なイメージがありますが、実際に行ってみると、お洒落な場所ばかりでもなく、結構田舎くさい感じの場所もありましたし、街の中も案外汚かったりしました。

そんな訳で、パリは決して嫌いな街ではないけれど、とは言え物凄く好きな街でもないかなと思っています。

じゃあ、僕が本当に好きなヨーロッパの街はどこなんだろうと考えて見たら、案外Amsterdamだったり、それからDusserdolfだったりして、ちょっと自分自身意外な気がしています。

Amsterdamは決して綺麗な街でもなくて、街のあちこちにゴミが落ちていたり、匂いが気になったりするのですけど、不思議なものですね。きっと慣れた街だからなのかも知れません。

楽しい哉人生は - 2,0642021-04-29 16:15:45

今日は昭和の日です。朝から雨が降って、せっかくの祝日だけど、天が決める事なので仕方ありません。

頑張って今日も朝から散歩に出ましたが、雨に濡れた道。坂道を下るときに足を滑らせて転んでしまいました。もう1年、在宅勤務をしながら朝や日中に散歩を続けて来ましたが、転んだのは初めてでした。ちょっとショックでした。

何しろ急な坂道で、時々そこを通るのですが、晴れていても木々に覆われたその坂道はいつも湿っていて、散歩道の中では一番の難所なのです。だから、こんな雨の日にその場所を通ったのはちょっと無理があったのかも知れませんね。右肘をちょっと痛め、着ていたシャツとズボンが泥だらけになっただけで済んだので良かったのですが、雨の日の散歩には十分気をつけるようにしようと思いました。

さて、そんな昭和の日ですが、以前は緑の日なんて呼ばれていましたが、元々は昭和天皇の誕生日でしたよね。

昭和生まれの僕でも、当時の昭和天皇の姿をテレビなどで見た時は、既に高齢になられていたので、失礼ながらおじいちゃんだなぁなんて思ったものですが、今もそんな天皇陛下の誕生日が祝日になっているのに、若干不思議な気がしつつも、祝日がそのまま残ったので、特に何も思わず毎年この日を過ごして来ました。

でも、昨今色々な本を読んだり、ネットで調べて行くうちに、昭和天皇の偉大さを感じるようになりました。

本当に素晴らしい天皇陛下だったのだなと言う思いと、もしもあの時に天皇陛下が昭和天皇でなかったら日本はどうなっていただろうかと思う様にもなりました。

今日は一日そんな事に思いを馳せて、昭和の頃の記憶を思い起こしながら1日を過ごしています。

ところで、全く話題が違いますが、何気なくパソコンの中の画像データを眺めていて、古いパリの写真を見つけました。2000年代初めの頃のシャンゼリゼ通りの写真です。

思えば、多分これ以降パリには一度も行ってなくて、いつか行こう、いつか行こうと思いながらとうとう20年近くの歳月が過ぎ去ってしまったのです。

確かに、Amsterdamにいた頃は特急タリスに乗れば3時間以内にパリの北駅に着きますから、日帰りも全く問題ない場所だったのですが、今やパリは遠い。そしてコロナウィルスがさらにそれを遠くしてしまいました。

でも、ヨーロッパの中では、スペイン、オランダに次いで好きな場所だったのです。

何が良いって、まず食べ物がオランダに比べてはるかに美味しいこと。その上、ルーブル博物館やオルセー美術館と言った素晴らしい美術館があることです。

日本に帰国して以降、すっかり美術館に行くなんて事がなくなってしまったけれど、ヨーロッパにいると、その気にさえなれば毎週週末に美術館を渡り歩いて、様々な芸術に出会えました。だから、その点は本当にヨーロッパっていいなと思うのです。

シャンゼリゼ通りは、どこか僕にはお洒落すぎて、近寄り難い雰囲気すら感じたのですが、でも観光客がとても多い場所だから、意外に日本人にも馴染めました。凱旋門からルーブル博物館までシャンゼリゼ沿いを歩いて行かれたので、分かりやすかったのも助かりました。

今となっては、もし仮に久しぶりにパリに行かれたとしても、すっかりお上りさん状態になりそうです。大体メトロの乗り方すら変わってしまっただろうから、習得しなければなりません。フランス語も未だにほとんど話せないので、最近では英語を話してくれる人も増えたと言われても、まだまだ不便だろうなと思うのです。

いつだったか、もう確か10年くらい前になる気がするけれど、Barcelonaに言ったときに、パリ経由で行ったことがあったけれど、あの時せめて1泊くらいパリで過ごせば良かったかなと思います。でも、シャルル・ド・ゴール空港での乗り換え時間はほんの僅かで、パリを全く感じることなく、行きも帰りも過ぎてしまったのが悔やまれますね。

オランダにいた頃は、一時期毎週の様にパリやマドリッドを行ったり来たりしていたので、今もパリの街並みは懐かしい思い出の中の数ページを刻んでいます。

今は早くこのコロナが終息し、自由にヨーロッパに行かれる日が来る事を願うばかりです。

楽しい哉人生は - 2,0632021-04-28 16:24:48

いよいよ明日からゴールデンウィーク突入ですね。

僕は、30日はまだ休みが取れないので、30日だけ仕事をしますが、同僚が殆どみんなお休みなので、静かな金曜日になりそうです。

今日は、ミーティングが一つだけあって、先程終わったので、少し開放された気分になりました。朝一の散歩もちょっと長めにして、昨日の分を補えたかなと言う気がしています。ただ、予報によると明日は雨なので、もしかして散歩に出られない事態になりうるかも知れません。

ただ、散歩には出られなくても、明日は少しのんびりと過ごそうかなと思っています。そして、週末の日本語のレッスンに備えなくちゃ行けませんね。

さて、この日本のゴールデンウィークの時期は、オランダも結構休みがありました。今日はちょっとオランダの事を思い出しています。

4月末は昔クイーンズデーと言っていましたが、今はキングズデー。日本流に言うと天皇誕生日見たいなのかな、ただ誕生日ではないので、ちょっと違うかも知れませんね。とにかくお休みで、オランダ中がオレンジ色になる日です。この寒々しいAmsterdamの運河も、この日はたくさんのボートが出て、そのボートにはたくさんのオランダ人がオレンジ色の衣装で大騒ぎ。もちろん運河だけではなく、町中にオレンジ色をした人達が溢れています。

そして、割とこの日はよく晴れるみたいなのですね。

この写真は冬の光景なので、とても寒々しいですけど、春のオランダはまるで暗かった夜が明けて朝が来たみたいな、そんな感じでとても開放的になる季節です。

そろそろこの季節にオランダに旅して見たかったなと思うのですが、まあ、今年も残念ながら海外旅行はお預けですね。

果たして海外旅行に出られる日がやってくるのかどうかも、今は不審に感じるほどですけど、でもきっといつかそんな日が戻って来るでしょう。

ただ、もしかして、ワクチン接種した人限定で入国を認めると言う事になるかも知れませんね。

さっきテレビのニュースで、アメリカのバイデン大統領がマスクを外しても良いみたいな事を宣言していました。アメリカのワクチン接種がそれだけ進んだのでしょうけど、あのおじいちゃんの言う事には何か不安感が漂います。

かたやインドは今大変な状況になっています。毎日の感染者数も亡くなった人の数もかなりの数になっていて、相当ヤバそうだなと言う気配です。ワクチン接種を進めているのに、そんな事になると言うのは、未接種の人が罹っているんだろうか、それともワクチンをうっても罹ってしまっているんだろうかと、ちょっと気がかりです。

何しろ、日本語の生徒がインド人だし、そのうちの一人はインドに帰っているので、とにかくウィルスに罹らないことを祈りたいです。

さて、オランダの話に戻しましょう。このキングズデーは、誰もがものを街で売れる日で、まるで蚤の市の様な店が町中に広がります。僕は何かを買ったことはなかったけれど、中にはオランダ生活をしている日本人もものを販売したり、当然何か買った人達も多いと思います。

何しろこの日はみんなが実に楽しそうなのですね。そしてオレンジ色はオランダのロイヤルファミリーの色でもあるので、町中がオレンジになってお祝いするのですね。

日本にはそんな国中で大騒ぎしてお祝いするお祭りがないけれど、そんなお祭りの日があったら良いのになとちょっと思いました。

明日は昭和の日ですね。昭和天皇の誕生日。そして来週は憲法記念日とか子供の日がある訳ですが、今上天皇の誕生日でも、建国記念日でも良いので、何か日本中が楽しめるお休みがあると良いなぁ、なんて思いました。

僕はオランダを思い出しつつも、この連休はなるべくノンビリと過ごそうかなと考えています。どこにも行かれそうにないので。

楽しい哉人生は - 2,0542021-04-15 13:32:27

昨日の雨が上がって、今日は朝から良い天気になりました。

今朝は朝一でミーティングがあったので、ちょっといつもより遅れて8時半頃散歩に出ました。良く晴れた朝だったけれど、ちょっとセーター1枚だけだと寒いかなと感じた朝でした。

ただ、そうは言っても4月の半ば、今日は15日ですから、セーターの上にコートを着る気にもならず、そのまま出かけたのですが、始めのうちは少し寒いくらいだったけれど、歩くに従っていつもの様に体が温まり、そのうち暑く感じるようになりました。

今日は歩き始めた時間がいつもより30分以上遅かったので、散歩の時間もいつもより短く、歩いた距離も大した距離ではありませんでしたが、昨日雨のためにあまり歩いていないので、昨日よりは少し多く歩こうと決めていた通り、いつもの散歩に比べると少し少なかったけれど、まあ満足できるレベルは歩いたと思います。

さて、今日は4月15日。ちょっと僕にとっては特別な日です。

この写真はAmsterdamのお土産屋さんです。今もこの店があるかどうか分かりませんが、Amsterdamの中央駅からダム広場に向かって歩いていくと、右手にあったお土産屋さんです。

当時、オランダ土産のTシャツが店頭にたくさん並んでいました。おそらく今もオランダ土産の定番の内の一つじゃないかと思うのですが、オランダらしい絵柄のTシャツが並んでいました。

さて、今日は何の日かと言うと、彼女の誕生日なのです。

だから、この4月15日は、忘れ様にも忘れることは出来ません。

未だ知り合って間もない頃、僕はオランダにいて、彼女は東京に帰っていました。でも、Barcelonaから帰る時に、彼女がAmsterdamに寄って見つけたTシャツの事を僕に話してくれて、買って来て欲しいと言われたのです。

何となく言われたイメージを頼りに週末僕はAmsterdamのお土産屋さんを廻りました。

おそらくはこのお店だろうと思うのですが、ダム広場とAmsterdam中央駅の途中で見つけた可愛いTシャツというイメージを頼りに一生懸命探しました。

でも、写真も何もなく、ただイメージを伝えられただけだったので、それらしいTシャツを見つけることは出来ませんでした。そして、この写真を撮って、この中に彼女の言っていたTシャツがあるか聞くために、これを彼女に送ったのです。

彼女から返ってきた返事は予想外で、この中には無いと言うものでした。僕は、何となくこれじゃないかと思ったTシャツがあったので、彼女からこれだと言う返事が来ると期待していたのですね。

結局この写真の中に彼女の欲しいと思ったTシャツがないと分かって、当時の僕はちょっとガッカリしました。

本当は、彼女の欲しがっていたTシャツをお土産に持って日本に一時帰国し、彼女に渡そうと思っていたのです。

でも、僕が勝手に選んだTシャツを持って行って、彼女に喜ばれる自信はありませんでした。だから、この中に欲しかったTシャツはないと言われて、僕は彼女へのお土産を持参することを諦めました。代わりに何か別なものを持って行った気がします。

さて、今日の誕生日、彼女は誰から誕生日プレゼントを貰うでしょうね。蔓延防止措置の期間だから、多分都内で食事をして誕生日をお祝いすることは難しくなったのじゃないかと思います。でも、もしかしたら、どこかで誕生日プレゼントを誰かから貰っているかも知れません。

そんな幸せを得ていることを僕は遠くから祈ることにしようと思います。彼女への誕生日プレゼント代わりに。

楽しい哉人生は - 2,0412021-03-30 16:05:56

今日はちょっと曇り空でしたが、雨はどうやら降らなさそうです。もしかしたら、今夜少し降るかも知れませんが。

さて、昨日の暑さのせいで、自宅の庭に咲く桜がほぼ満開になりました。これで一通りの桜が開花したのかな?もしかしたら、八重桜とかがまだこれから咲くかも知れませんね。

お天気が良ければ自宅の庭で桜を鑑賞しながら一人花見をしたいところでしたが、今日はちょっとやめておきました。

昨夜は、満月だったので、その満月の月明かりに照らされて桜の花がぼんやりと薄ピンク色の花を光らせていました。

写真に撮ると月がぼんやりと写っているだけですけど、肉眼で見た時にははっきりとまん丸いお月様が見えたのに、残念です。所詮は携帯で撮る写真だから仕方がありませんね。

できれば一眼レフの高性能カメラに望遠レンズをつけて撮るときっと美しい満月が撮れたのでしょうけど、それほどのカメラ好きではないので、これで我慢します。でも、綺麗だったなぁ。。。

3月の月末になって、こんな満月が見られてきっと今月を良い形で終えられて、4月からは新しい生活に気持ちを新たにして臨めるかなと思いました。

今月も今日と明日の二日を残すだけになってしまいましたね。

そして、明後日。果たして僕は新しい仕事について、新しい仕事場に顔を出すことになるのか、それとも、一日は一先ず家で待機状態になるのか、まだこの時点で決まっていません。

差し当たり、仕事の契約があれば別に自宅待機でも良いのですけど、若干気になります。今日中に何か分かると良いなと思います。

さて、そんな月末の今日ですが、実は一日ほとんど何もしていません。仕事は勿論なのですが、朝いつもの散歩に出たきりで、そのあとはずっとYouTubeを見たり、掃除機をかけたりして過ごしていました。

しかも、歳のせいかだんだん疲れやすくなりました。

いつだったか、もう随分前に彼女とBarcelonaに行った事がありました。あの当時は今よりずっと若かったので、元気だった筈ですが、彼女とBarcelonaの街を歩いてウインドーショッピングをしていたら、妙に腕が痺れて、ちょっと疲れたなと感じた事がありました。

今、ちょっとそんな事を思い出したのですが、もしも今僕がBarcelonaに旅に出て、街を歩いて周ったら、すぐに疲れてしまうかななんて思いました。

もう一度Barcelonaには行って見たいのですけど、体力がこれ以上落ちる前に行かないとだめかも知れませんね。それとも、とにかく毎日散歩とかで体力作りに励んで、いつかBarcelonaに旅する事が出来た時に、少しでも元気に歩けるようにして置く必要があるかもです。

しかし、いつになったら海外旅行に出かけられるようになるのか。このコロナ騒動は一体いつまで続くのか。とても気がかりと言うか、ちょっとイライラします。

日本国内ですらあまり自由気ままに歩けなくなりましたから、海外なんて、せいぜいYouTubeで見ることしか出来ません。行きたい所はたくさんあると言うのに、残念です。その分お金は使わないけれど、不思議とお金も貯まらないし、なんでしょうね〜。

でも、BarcelonaとMadridそしてAmsterdamにはまだまだ行きたいのです。